THE LATEST
なるめ『ILY.』完結インタビュー! 鮮やかなドット絵で描く電子の恋と知られざる人間味を語る なるめ
イラストレーター・なるめにとって初となる連載漫画『ILY.』が今春、最終回を迎えた。
おそらく商業媒体史上初、全編フルカラーのドット絵で描かれた『ILY.』は、鮮やかな色彩で見る者すべての心を惹きつ …続きを見る
東と西の語る日本の歴史 網野善彦
日本中世史を専攻している歴史学者、網野善彦が1982年と、比較的初期に著した日本の通史。といっても、弥生時代から始まり、著者の専攻分野だった応仁の乱、戦国時代や北条早雲の活躍した時代で著述は終わる。タ …続きを見る
日本中世に何が起きたか 都市と宗教と「資本主義」 網野善彦
中世史の学者、というよりも当時の論壇のスター的存在になっていた網野善彦の論考や講演集。いずれも1980年から90年代半ばにかけてのもので、この本は1997年に出たから、ベストセラーになった1978年の …続きを見る
高田馬場アンダーグラウンド 本橋信宏
鶯谷、渋谷円山町、上野、新橋など山手線の各駅前を「異界」としてとらえ、取材してきた本橋が5番目に選んだ街は、高田馬場だった。所沢で生まれた本橋の父親は、戦後間もない頃に早稲田工業高校を卒業し、西武鉄道 …続きを見る
REVIEWS
2009-2019“ハマ・オカモト”とはなんだったのか? ハマ・オカモト
ベースマガジンに掲載されたインタビューを中心に、ハマ・オカモト個人を紐解いていく本です。
当時のインタビューの再録あり、ハマ・オカモトのベースコレクションといった企画もあり、2020年時点での振り返 …続きを見る
キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘 西尾維新
西尾維新読者は西尾維新を信用していない。
それはつまらないとかそういう意味ではなく、主人公が抱いている感情や、登場人物たちの発言や、繰り広げられている舞台そのものが嘘である、という意味で。
だから …続きを見る
NEWS
Kindle Unlimited、初体験の方、2ヶ月199円! 再登録の方、3ヶ月299円で読み放題!!
詳細はこちらをクリック!
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku/ref=as_li_ss_tl?&linkCode=ll2&ta …続きを見る
FEATURES
なるめ『ILY.』完結インタビュー! 鮮やかなドット絵で描く電子の恋と知られざる人間味を語る なるめ
イラストレーター・なるめにとって初となる連載漫画『ILY.』が今春、最終回を迎えた。
おそらく商業媒体史上初、全編フルカラーのドット絵で描かれた『ILY.』は、鮮やかな色彩で見る者すべての心を惹きつ …続きを見る
Author List
- anna magazine
- BRUTUS
- J・ウォーリー・ヒギンズ
- KT
- Lightning
- MdN編集部
- MikaPikaZo
- OnionGames
- panpanya
- pha
- pixiv
- POPEYE
- RETRIP
- SE編集部
- SLEEP
- TYPE MOON
- 「ファミコン神拳」伝承委員会
- あいはらひろゆき
- えびはら武司
- きくちゆうき
- さくらももこ
- さけハラス
- しおひがり
- たかみち
- たけし軍団
- なるめ
- はるな檸檬
- ほぼ日刊イトイ新聞
- わたなべぽん
- アイビー・チェン
- オフィス新大陸
- ガダルカナル・タカ
- グラフィック社編集部
- サンライズ
- ザック・クライン
- スクウェア・エニックス
- ステファン・カナム
- ディミトリー・ボリア
- ドストエフスキー
- ドリアン助川
- ハマ・オカモト
- パイ インターナショナル
- ヒヨコ舎
- ユリイカ
- ヨシタケシンスケ
- ルフィナ・ウー
- ロッキング・オン・ジャパン
- 上野うね
- 世紀末
- 中山可穂
- 中村佑介
- 井上純一
- 井上雄彦
- 井上靖
- 今敏
- 今日マチ子
- 今村夏子
- 伊東潤
- 佐川恭一
- 佐藤巖太郎
- 佐野眞一
- 俵万智
- 前田亮一
- 前田司郎
- 劇団雌猫
- 加古里子
- 加藤容崇
- 原田奈々
- 原田実
- 原田郁子
- 古賀史健
- 司馬遼太郎
- 和田ラヂヲ
- 和田侑子
- 喜多由布子
- 坂本犬之介
- 坂東真砂子
- 堀田純司
- 増井修
- 夢野 久作
- 大山顕
- 大林太良
- 大槻ケンヂ
- 大河内薫
- 大童澄瞳
- 天野譲二
- 奥野武範(ほぼ日刊イトイ新聞)
- 宇佐美まこと
- 宮崎駿
- 宮本常一
- 小泉武夫
- 小野一光
- 山本さほ
- 峯田和伸
- 川崎ぶら
- 川崎昌平
- 川越宗一
- 平成同人製作委員会
- 平泉康児
- 庭田杏珠
- 弘中綾香
- 後藤正文
- 押切蓮介
- 木村哲也
- 木村聡
- 本の雑誌編集部
- 本橋信宏
- 杉作J太郎
- 杉岡幸徳
- 村木宏衣
- 村田沙耶香
- 村田蓮爾
- 東京幻想
- 松原圭吾
- 柳美里
- 栗原昌宏
- 桜木紫乃
- 森博嗣
- 森浩一
- 植地毅
- 横井孝二
- 武内崇
- 水木しげる
- 池田孝
- 河崎秋子
- 浅草キッド
- 清水しの
- 渡邉英徳
- 片山杜秀
- 田辺智加
- 益田ミリ
- 眉村卓
- 矢部太郎
- 磯部涼
- 窪之内英策
- 筒井功
- 米津玄師
- 糸井重里
- 網野善彦
- 若林杏樹
- 蒼井優
- 西尾維新
- 西村健
- 西村賢太
- 講談社
- 近藤聡乃
- 近藤麻理恵
- 週刊ファミ通編集部
- 道満晴明
- 道草晴子
- 野田洋次郎
- 鈴木久仁直
- 鈴木智彦
- 長嶋有
- 関口良雄
- 陳舜臣
- 難波里奈
- 雪本愁二
- 電撃PlayStation
- 飯嶋和一
- 高山文彦
- 高村薫
- 高橋ヨーコ
- 高田純次
- 鳥山明
- 黒柳徹子
- J・ウォーリー・ヒギンズ
HIGH SCORE
2009-2019“ハマ・オカモト”とはなんだったのか? ハマ・オカモト
ベースマガジンに掲載されたインタビューを中心に、ハマ・オカモト個人を紐解いていく本です。
当時のインタビューの再録あり、ハマ・オカモトのベースコレクションといった企画もあり、2020年時点での振り返 …続きを見る
キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘 西尾維新
西尾維新読者は西尾維新を信用していない。
それはつまらないとかそういう意味ではなく、主人公が抱いている感情や、登場人物たちの発言や、繰り広げられている舞台そのものが嘘である、という意味で。
だから …続きを見る