/
2025/02/05
塩谷歩波さんの絵はとにかく最高です
『銭湯図解』ももちろん持っていて、
アイソメトリック図解の第一人者だから『銭湯図解』の時点で絵が完成されてる、と思っていたんだけど、
そこからさらにどんどん絵が巧くなっていますね
絵は最高なんだけど、
本の作りがもう少し頑張れたんじゃないかなと思う
古いイラストのスキャン感がね……
超高性能のスキャナーを使うとか、いいカメラで撮るとか、
スキャンデータしか残っていなかったとしたらいい感じの額縁っぽいデザインにするとかしてほしかったよね……
Web連載も当時のフォントがそのまま残ってるのとか変えてほしかった
のちにフォントから手書きに変更したのも合わなかったからだと思うんですよ
せっかくの画集なのでそういう細部にも気を使ってほしかったなあ~~~
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
LO画集2-B TAKAMICHI LO-fi WORKS たかみち
ちょっとこれはヤバいですね。心を抉られる。エモすぎる。LOすごい。
たかみち先生の絵もすごいのはもちろん、LOの表紙デザインとコピーが併記されていることで、イラストとしての魅力と表紙デザインとしての …続きを見る
わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる Dain
読書好きなら一度は読んだことがあるブログ、『わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる』の管理人Dainさんによる本!
めちゃくちゃ楽しみにしてました
ブログがあんだけ面白いんだから本にな …続きを見る
中村佑介 PLAY CDジャケット全集2002-2021 中村佑介
中村佑介さんの手がけたCDジャケットイラストだけをまとめた本
『Blue』や『NOW』と同じイラストが多数掲載されていたり、
『Blue』や『NOW』には掲載されているのに本書には掲載のないものも …続きを見る
完全版 アンネの日記 アンネ・フランク, 深町真理子
2014年、バックパッカーをしているときにアンネ・フランクの家に行きました
そこで感銘を受け、帰国後即この本を購入
でも読書習慣がなかった当時の自分は500ページの文庫本を読むのは厳しくずっと積ん …続きを見る
20世紀エディトリアル・オデッセイ: 時代を創った雑誌たち 赤田祐一, ばるぼら
時代を作った雑誌たち、ということでホール・アース・カタログからはじまり、それが日本に来ていろんな雑誌に影響を与え、宝島やポパイ、アンアンなどがはじまり……という、日本における雑誌のはじまりの歴史
…続きを見る