エッセイ
ポップス歌手の耐えられない軽さ 桑田佳祐
はじめて桑田佳祐の書く文章を読みました
桑田佳祐ほどの大物なら、語り起こしかライターが書いた文章だろ、と思ったらガチで桑田佳祐さま御本人が執筆されてびっくりしました
本書はコロナ直前の2019 …続きを見る
パーティーが終わって、中年が始まる pha
元「日本一有名なニート」になったんですね
もうニートではなくなったんですね
年を取ることについての社会的な居心地の悪さを、SPA!の「中年サラリーマン老害」以外の切り口で書くとこうなるんですね …続きを見る
きみのまち 歩く、旅する、書く、えがく 今日マチ子
コロナ禍の日々を「わたしのstayhome日記」として発表し続けてきた今日マチ子さんが、コロナが開けてようやく旅行に出かけた台湾での絵と文章での記録
今日マチ子さんにとって初のエッセイ集らしい
…続きを見る
ありえない仕事術 正しい“正義”の使い方 上出遼平
ハードボイルドグルメリポートの上出遼平さんの仕事術の本
だけどぜんぜん仕事術の本じゃなかった
それがいい意味でびっくりした
そのびっくり感をあじわってほしいのでここでは一切のネタバレをしませんが …続きを見る
日本その日その日 エドワード・シルベスター・モース, 石川欣一
東京大学の教授を務め、日本で始めて貝塚を発見し、その後の日本の教育に多大なる影響を与えたモースさんの日本でのスケッチ&日記集
「日本人はすばらしい日本人はすばらしい」と日本褒めばかりで小っ恥ずかしい …続きを見る