90-99点

日本AV全史

エロ本の編集者でもあり、AVの監督経験もあり、アダルトメディアに関わって40年の安田理央さんの力作 AVの誕生から2020年のAV新法までを網羅 すごいよ すごいし、この一冊でAV業界の概略 …続きを見る

塩谷歩波作品集

塩谷歩波さんの絵はとにかく最高です 『銭湯図解』ももちろん持っていて、 アイソメトリック図解の第一人者だから『銭湯図解』の時点で絵が完成されてる、と思っていたんだけど、 そこからさらにどんどん絵 …続きを見る
BY: takahashikazuna

ごはんが楽しみ

『家が好きな人』とはまた違ったベクトルで面白いなあ、 『家が好きな人』に何点つけてたっけ? って見返したら本書と同じ90点をつけてました 作者初のコミックエッセイ 『家が好きな人』みたいに作 …続きを見る
BY: takahashikazuna

とるに足りない細部 ,

いまの戦火にあってもガザに居続けている人々の気持ちなんてガザのひとにしかわかんないし、 いま現在ガザのひとがどう暮らしているかなんてガザのひとにしかわからないし、 ガザとイスラエルにしかどういう歴 …続きを見る

三千円の使いかた

タイトルだけを見て、 「おじいさんは3千円を使って公園に花を植え、公園に遊びに来るみんなが幸せになりました」みたいな、 ただ漠然と買い物に3千円を使うんじゃなくて豊かな使い方をしましょう、みたいな …続きを見る
BY: takahashikazuna

もっと知りたいバウハウス

美術館、主に建築の展示に行くと「バウハウスの影響が~」みたいなことが書かれていて、 バウハウスってなにかな、と思ってバウハウスを知る一助として本書を手に取ってみました バウハウスって学校だ …続きを見る

ビジネスマン超入門365 ,

文・林雄司さん、絵・ヨシタケシンスケさん webやぎの目テイスト満開といいますか、面白さのテイストが『死ぬかと思った』とか『デイリーポータルZ』です フフって笑っちゃうような本なのに、 たし …続きを見る

東京を生きる

こないだ読んだ「40歳が来る!」がぶっ刺さり、雨宮まみさんを掘っています 田舎に生まれた雨宮まみさんが、東京で生きていく本 田舎のマイルドヤンキーにはなれないしそういう生活に憧れもしない上京組の本 …続きを見る

40歳がくる!

漠然と「40歳で死ぬんだろうな」と思っていたエッセイストの雨宮まみさんが無くなる直前まで書いていたエッセイをまとめたものと、巻末に友人たちからの追悼文 あの世にお金は持っていけない!とばかりに亡 …続きを見る

音楽が未来を連れてくる 時代を創った音楽ビジネス百年の革新者たち

めっちゃくちゃ面白かった レコード、ラジオ、CD、カセット、ウオークマン、mp3、iPod、ストリーミングなどさまざまなテクノロジーが生まれた時代背景と、 新しいテクノロジーを普及させるために開発 …続きを見る
BY: takahashikazuna

夜と霧 ,

アウシュビッツに送られた精神科医が、アウシュビッツという場での人々がどういうふうに精神に異常をきたし、どのような過酷な目に遭い、どのように生き延びてきたかを綴った本 アウシュビッツからの生還者の …続きを見る

Casa BRUTUS特別編集 アンディ・ウォーホルの基礎知識。

アンディ・ウォーホルの人となりをまったく知らなかったので買ってみました まったくわかりませんでした アンディ・ウォーホルは素を誰にも明かしたことがない、ということがわかりました 彼はずっとア …続きを見る

アドセンス336×280レクタングル(大)