/
2025/01/17
アウシュビッツに送られた精神科医が、アウシュビッツという場での人々がどういうふうに精神に異常をきたし、どのような過酷な目に遭い、どのように生き延びてきたかを綴った本
アウシュビッツからの生還者の本はたぶんいっぱいあるんでしょう
著者は精神科医という立場から、囚人と看守のパワーバランスを見抜き、いかにラクなポジションにつき、いかに看守の罰を受けないところにいき生き延びてきたかを描いています
例えば集団で移動するとき、一番うしろにいるとドイツ人からムチを振るわれる
だから先頭の、囚人のリーダーの近くにポジションを取る
看守のご機嫌取りを怠らなければ理不尽な暴力から逃れる可能性が1%でも上がる
理不尽な暴力は身体に傷を作り、粗悪な環境で傷口が悪化すればそこから簡単に死に至る
そうして強制収容所内を生き延びていき、収容所内の医師の地位を得る
だからこそ多くの同胞の死を看取り、多くの理不尽な犠牲を見てきた
アウシュビッツは常に生と死が紙一重で、
別の道を選んでいればガス室送りになっていたり、
タイミングがずれていれば銃撃の餌食に遭っていたり、
このひとが生還したことやアウシュビッツの状態を後世に伝えられていることは奇跡なんじゃないかと思ったり
そんな奇跡を読むことは後世の使命じゃないかと思ったり
アウシュビッツには生還者の数だけ物語がある
ひとつでも多くの証言を聞くことが、我々にできる唯一のことではないだろうか
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
新版 近藤聡乃エッセイ集 不思議というには地味な話 近藤聡乃
近藤聡乃さんが2011年から2012年にブログに書いていた文章を書籍化したもの。もちろん書籍化される前提で書かれたものではなく、ファンに対しての近況報告だったり、近藤聡乃さん個人の備忘録に近い。
だ …続きを見る
PRISMTONE RANGE MURATA ANIME WORKS1998-2006 村田蓮爾
村田蓮爾がキャラクターデザインを手掛けたアニメの仕事をまとめた本。
イメージイラストやキャラクタースケッチといったものも含めた総まとめ本であって画集ではありません。
このキャラクタースケッチについ …続きを見る
A・LI・CE [アリス] HIROSUKE KIZAKI MEMORIAL EDITION 木崎ひろすけ
前回に引き続き木崎ひろすけ作品を読んでいます。
めちゃくちゃ面白いなあ。でも未完なんだよなあ。絶対に続きを読むことができないんだよなあ
面白すぎて苦しい
こんなに面白いのに未完が確定している …続きを見る
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 超高校級の公式設定資料集 週刊ファミ通編集部
ダンガンロンパ最新作の資料集。こちらも352ページの超ボリューム。ありがたいですね。ダンガンロンパは一作目があまりに素晴らしすぎて2と3はあまり覚えてなくて、資料集を読んでも細部が思い出せませんでした …続きを見る