/
2025/01/29
こないだ読んだ「40歳が来る!」がぶっ刺さり、雨宮まみさんを掘っています
田舎に生まれた雨宮まみさんが、東京で生きていく本
田舎のマイルドヤンキーにはなれないしそういう生活に憧れもしない上京組の本
この本を読んで、僕は東京のことをなにも知らないなあと思いました
ライトアップされた東京タワーがいい感じに見える高台も知らないし、銀座で飲んだこともないし、agehaには一回も行かなかったし、山谷のドヤ街に泊まったことも、新宿のホームレスと語り合ったことも、有名人と知り合いになったことも、歌舞伎町でヤクザに脅されたことも、トー横で女の子を買ったことも、SMクラブで女王様にムチで打たれたことも、眠れる森の美女でスワッピングしたことも、東京でできることはなんだってあるのになんにもしてないなあ!!! とめちゃくちゃショックを受けました
いまから東京を享受しても間に合いますでしょうか
東京にいるんだから、東京でしかできないことをしたい
僕は古着屋が多い街に住んでるんだけど、世の中にはめちゃくちゃオシャレな服や、
それこそ東京には世界に名だたるハイブランドのお店が山ほどあるのに、
ユニクロばっか着てるのはもったいないんじゃないかとか、
人生をルーチンまみれにしていやしないか
惰性で人生を過ごしていないかと雨宮まみさんの生き様に学ぶ
東京を生きる
東京を生きたい
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
大家さんと僕 これから 矢部太郎
なんていい話なんだ。泣いちゃったよ。
日本中がほっこりした、カラテカ矢部太郎さんと、彼が住む家の大家さんとのやり取り。
日本中の誰もが、見たことも会ったこともない大家さんに暖かい想いを寄せてい …続きを見る
ヒグチユウコ画集 CIRCUS ヒグチユウコ
ヒグチユウコ展に行きました。
そこでヒグチユウコさんが描いた映画のポスターがありまして、それをどうしても見たくてサンプルをめっちゃ読んだのです。
会場にはこの4000円の画集と20000円の特別な …続きを見る
日本の歴史をよみなおす 網野善彦
日本で差別が生まれたのは何年からなのかとか、昔の日本人はほぼ農民だと思われていたけどそうではなかったとか、女性の地位が低かったのは大正~昭和だけだったとか、日本でお金の流通が始まったのはいつからだとか …続きを見る
美術手帖 2012年1月号 No.962 <特集 : 世界のアートマーケット> 美術手帖
アートはどうやって価値が上がり、どうやって値段が付けられ、ギャラリーはどういう仕事をして市場を作っていくのか
日本のアートマーケットは小さい
絵を買うことも一般的ではないし、ギャラリーに行くと …続きを見る
ソンブレロ落下す―ある日本小説 リチャード・ブローティガン, 藤本和子
アメリカ人のユーモア作家と日本人女性との恋を描いた小説。アメリカ人のユーモア作家というのはおそらくブローティガン本人で、ここに書かれていることも大部分が本当なのでしょう。
めちゃくちゃエロいです …続きを見る
地球の歩き方 東京 23区 2024~2025 地球の歩き方編集室
地球の歩き方編集部が東京を紹介したらどうなるか
巻頭はめちゃくちゃおもしろかったです
東京で体験できる和傘作りとか浮世絵作りとか、新ビルのテナント一覧とか、知らない情報ばかりで
これが続くな …続きを見る