/
2024/12/27
めちゃくちゃおもしろかったですねえ
ゴッチの文章力が優れていることは、ゴッチ本人も自覚しているほどなんですけど、
新聞という媒体に、自分のことを知らないであろう読者に向けて、新聞を読む人に読まれる文章を、と意識すると、やっぱり面白くなりますよね
面白く読んでもらわなくてはならないとなりますよね
コロナ、首相暗殺、原発再稼働といった新聞を賑わせる数々のニュース
社会とは切り離すことのできない自分
自らもフリーペーパーを作り社会問題の取材しているゴッチの目線で描かれる現在地
一見重苦しいテーマだけど、面白く読ませるのはゴッチが優れたロックミュージックの担い手だからでしょう
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
ILLUSTRATION 2018 平泉康児
もう完全に新人さんオンリーの本になりましたね。
その方が健全だし、日本のイラストレーターの未来といいう意味においても重要ですよね。
ただ、新人を発掘する能力がこのころは身についていなかったのか、掲 …続きを見る
IDOL STYLE 都築響一
東京の部屋の写真を撮り続け、『tokyo style』という伝説の本を産んだ都築響一さんの最新『style』はアイドルの部屋の写真集。
ただ、普通の部屋の写真集の構成にはなっていなくて、右ページにア …続きを見る
エイサクノート: 窪之内英策の絵の仕事 窪之内英策
一年の延期を経てようやく発売されました、窪ノ内英策さんの絵の仕事集です。画集みたいなサイズですけど、中身は雑誌『イラストノート』での窪ノ内英策特集をベースにボリュームアップしたものです。
「鉛筆の下 …続きを見る
Go ! Go ! GUITAR 20th ANNIVERSARY Go ! Go ! GUITAR
19(ジューク)世代です。19に憧れてアコースティックギターを買った身です。19がいちばん載っている雑誌がこのGo!Go! GUITARでした。はじめて弾いた曲は以心伝心でした。Fの壁が越えられずアル …続きを見る
Casa BRUTUS特別編集 バンクシーとは誰か?【完全版】 Casa BRUTUS
バンクシーを広く、それなりに深く知るために最適の本
バンクシーがどのようなスタンスで、どのような意図を持って、どのような文脈で発信しているかをフラットに書いています
バンクシー展ってたまにやっ …続きを見る
永遠のソール・ライター ソール・ライター財団
ソール・ライターのファンなら間違いない一冊ですし、
ソール・ライターファンでなくてもなにかしらは感じられる写真だと思います
消費されない写真
写真の本質がわかっているひとの写真
点数が …続きを見る
BRUTUS特別編集 合本・居住空間学 COLLECTION BRUTUS
部屋や家、インテリアの本が好きです。BRUTUSの家本ならまあ間違いはないですよね。casa BRUTUSっていう建築だけの雑誌もやってるし。楽しく読みました。いいなあ~憧れるなあ~って。
ただね、 …続きを見る