伝説のAV女優、つぼみちゃんの自伝です
終身名誉処女としてAV界を引っ張り続けましたね
つぼみちゃん、現役時代は常に色んな人の話題にあがっていましたけど、引退されてからは自然に話題になることもなくなって、AV業界の諸行無常さを感じています
AV女優という職業を16年も続けてきたつぼみちゃん、いったいどういう哲学を持っていたら16年もAV女優を続けられるのか気になりますよね
本書にはその答えが書かれていました
つぼみちゃんには哲学なんかない
哲学を持っていたらむしろすぐに辞めてしまっていた
ただ居心地がいいから続けていた
続けていることを辞めるのにはエネルギーがいる
辞めるエネルギーがないから続けている
それだけ
以前、僕の上司がつぼみちゃんを撮ったことがあって、その時の印象をこう語っていました
「彼女には自分というものがない。言われたことを『はい、わかりました』といってやるだけ」
その時の上司の言葉が腑に落ちました
彼女には自分がないからこそ、つぼみというキャラクターを続けることができたんですね
あまりに空虚で、だけど真実で
わたしは空虚です、ということがこの本にはずっと書かれています
この本でつぼみちゃんは「私の人生に他人が入り込むことがすごく苦手」と書かれていて、いまは別名で生存報告をしてくれていますが、
たぶん結婚されることもなく、自由な人生を生きているんだろうなあ、生きていてほしいなあと思いました
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
Essential わたしの#stayhome日記 2021-2022 今日マチ子
描くことは祈り
2020年4月の緊急事態宣言以降、ソーシャルディスタンスが当たり前になっていく人々の様子、街の様子を、丁寧に、静かに描き続けている今日マチ子さん。
2021年4月ー20 …続きを見る
日本その日その日 エドワード・シルベスター・モース, 石川欣一
東京大学の教授を務め、日本で始めて貝塚を発見し、その後の日本の教育に多大なる影響を与えたモースさんの日本でのスケッチ&日記集
「日本人はすばらしい日本人はすばらしい」と日本褒めばかりで小っ恥ずかしい …続きを見る
POPEYE 2019年 11月号 [いま、聴きたい音楽ってなんだろう?] POPEYE
これはごっついですねえ…。素晴らしい。さまざまな人がオススメの音楽を紹介しているんだけど、そのオススメの音楽を編集部がSpotifyにプレイリスト作って全部ぶっこんで公開してるのね。2019年的な雑誌 …続きを見る
黄昏の王国 Lostbelt No. 6 : Fae Round Table Domain, Avalon le Fae 羽海野チカ
羽海野チカさんが手掛けたFGOのキャラクター・オベロンが産まれるまでを描いた同人誌。自費出版本。
ひとつのキャラクターを産み出すだけなのに、ひとつのキャラクターを産み出すことの大変さが質量となって現 …続きを見る
Like a balance life 村田蓮爾
村田蓮爾さんの初の画集です。漫画もすこしだけ載っていて、そこからは寺田克也さんや大友克洋さんのDNAも感じます。
1997年に発売された画集なのに古さを感じさせない世界観は、時代を反映したものではな …続きを見る
パーティーが終わって、中年が始まる pha
元「日本一有名なニート」になったんですね
もうニートではなくなったんですね
年を取ることについての社会的な居心地の悪さを、SPA!の「中年サラリーマン老害」以外の切り口で書くとこうなるんですね …続きを見る