/
2023/12/28
スペクテイターという雑誌でマクルーハンという人物を知りまして。一大旋風を巻き起こしたという彼の著作を読んでみたいなと思って読んでみました。
サンプリングで作られた本。文章だけでなく写真やイラストも大量にサンプリング。これ著作権クリアしてるのかな、と心配になるほど。
こういうサンプリング的手法で作られる本って、日本では書店には流通してないけど、zine界隈ではときどきあったりする。でもこの『メディアはマッサージである』は1967年代に作られた本で、アメリカのヒップホップカルチャーがサンプリングを取り入れたのも1979年になるから、だいぶ時代を先取りして、自由な発想で作られている。
当時は著作権がユルかったというのももちろんあるだろうけど。
でもこういう自由な発想で本を作ってもいいんだ、これが一大旋風を巻き起こしたんだ、という事実は、枠からはみ出せ!という勇気を与えてくれる。文章が書けないなら他人の名文を貼れ、芸能人を載せたかったら勝手に載せろ、イラストも載せちゃえ、本は爆発だ、みたいな。
この本に載っているのはメディア論だけど、常軌を逸した本を作りたいときに読むと最高にインスピレーションを貰える。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
一九八四年 ジョージ・オーウェル, 高橋和久
これまで読んできたSFはSFじゃなかった
ちょっとこれ以前につけたSF本の点数つけ直させて! 圧倒的すぎる!
これが本当のSFだ
本当のSFとは何かと聞かれたら困るけど、これこそがSF小説だ
…続きを見る
VISIONS 2021 ILLUSTRATORS BOOK pixiv
池袋の西武百貨店でEX_VISIONSというpixiv主催の展覧会やってまして、そこで売ってました。図録かなーと思ったら2020年pixiv人気クリエイター総まとめ本みたいな作りでびっくり。展覧会にあ …続きを見る
ことばのしっぽ – 「こどもの詩」50周年精選 読売新聞生活部
読売新聞に寄せられた、中学3年生までが応募資格を持つ「こどもの詩」50年分ををまとめたもの
大人には書けない詩ばかり
こどもの自由な発想に驚く
どんな詩が載っているか、ちょっと引用しますね
…続きを見る
新訳 アーサー王物語 トマス・ブルフィンチ, 大久保博
全21巻から成るアーサー王物語の、アーサー王に関するエッセンスだけを抜き出して文庫1冊にしたのがこの本です
ということを最後の訳者あとがきに書いてました
アーサー王という存在はFGOで知ったく …続きを見る
ロッキング・オン天国 増井修
洋楽誌『ロッキング・オン』の編集長を1990年から96年にわたり勤めてきた増井修さんの解雇エッセイならぬ回顧エッセイ。
増井修ファンはロッキング・オンとの裁判の経緯が知りたいところだろうけど、そのあ …続きを見る
キュロテ 世界の偉大な15人の女性たち ペネロープ・バジュー, 関澄かおる
はじめて女性用水着を作った人や、はじめて性転換手術を受けた女性、世界ではじめて女性医師になったひとなど、それほど知られてはいないけど世界を変えたすごい女性たちをまとめた伝記マンガ。
選出が「知る人ぞ …続きを見る