奇祭評論家として有名な著者が、全国の奇食をまとめた新書。
伝統的な奇食、奇食界のニューウェーブ、珍しい飲み物、不思議なデザートが章ごと分かれており、
食べてみたいと思わせるものから、想像しただけで吐き気をするものまで実際に口にした感想付きで紹介されている。
虫だったり、糞だったり、土だったり……これはやばいと思うもののあるが。。
(スウェーデンの「シュールストレミング」は、ショートケーキと大便を混ぜて一週間発酵させたような匂いらしい!)
「食のタブー」や「奇食」から、それぞれの歴史や文化を理解できる。
旅行の際は、見た目や匂いで敬遠せずチャレンジしてみたいと思った。
愛知の「甘口イチゴスパ」や「味噌カツ丼アイス」は意味不明すぎて無理だけど。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
よもぎちゃん ぺろりん先生(鹿目凛)
元ベボガ!で現でんぱ組.incのぺろりん先生の初の漫画単行本です。ぺろりん先生が監修した『アイドルとオタク大研究読本』とか、写真集とか、ぺろりん先生絡みの本はいろいろすでに出ているけど意外にも漫画の単 …続きを見る
FF DOT. -The Pixel Art of FINAL FANTASY- スクウェア・エニックス
ドット絵が好きです。この本はファイナルファンタジーのドット絵をまとめた本。スーファミ後期の芸術的なドット絵もいいけど、ファミコン初期のチープなドット絵も好き。ファミコン初期のドット絵のまま、快適性を向 …続きを見る