このタイトルと表紙は素晴らしいですね。絶対手に取りたくなる。
作者がこれまで読んだ本を綴った読書遍歴漫画……という形で連載がスタートしたものの、本の話よりもなんでもない日常生活ばかりが綴られていて、どちらかというとおもいっきり日常エッセイ漫画。だけど徐々に読書への目覚め、思春期の思い出話に物語が進んでいき、最終的に感動的な読了感がある、という不思議な魔力を持った作品。本当になんでもない日常を書いているという点では『パパは漫才師』と同じなのに、なんだろう、この差は。しかも他人の読書遍歴なんてぶっちゃけどうだっていいわけですよ。よっぽどその人のファンでもない限り。はるな檸檬さんに関する知識って「東村アキコの弟子」程度でしたし、思い入れもなかったし。読書の感想も「筒井康隆すげー!」みたいな感じだし。でもそこで思ったわけです。この本は「はるな檸檬版の『かくかくしかじか』」なんだなあと。この人は本に生かされて来たのだなあと。あの始まりから感動的な結末に持っていくプロの力を見ました。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
PCエンジンコンプリートガイド レトロゲーム愛好会
去年、同社から出た『ファミコンコンプリートガイド』も素晴らしいできだったけど、これも素晴らしい! 完璧! 読みやすい! スーファミはまだ同じくらいの価格で出せるだろうけど、プレステはどうなるかなあ…。 …続きを見る
anna magazine vol.6 anna magazine
みんな大好きアンナマガジンです。今回は2015年に発売されたvol.6。まだフォトジェニックな写真が多いですね。でも初期の「素敵な写真でしょ! アメリカ最高でしょ!」的な厭らしさが減ってきて、だんだん …続きを見る
LO画集2-B TAKAMICHI LO-fi WORKS たかみち
ちょっとこれはヤバいですね。心を抉られる。エモすぎる。LOすごいわ。もちろんたかみちの絵もすごいんだけど、LOの表紙デザイン、コピーも素晴らしい。たかみちの絵はアニメ塗りみたいな感じで、アニメ塗りって …続きを見る
OPUS 《完全版》 今敏
今やアニメーション映画監督として有名な今敏さんが1995年に描いたマンガの復刻完全版です。1995年に描かれたといっても世の人の99.9%は読んだことがないと思うのでネタバレに配慮してストーリーについ …続きを見る
FF DOT. -The Pixel Art of FINAL FANTASY- スクウェア・エニックス
ドット絵が好きです。この本はファイナルファンタジーのドット絵をまとめた本。スーファミ後期の芸術的なドット絵もいいけど、ファミコン初期のチープなドット絵も好き。ファミコン初期のドット絵のまま、快適性を向 …続きを見る