/
2018/04/03
着眼点にシビれるエッセイ。
全部で22話からなる不思議旅行は、読んでいると見えないものが見えてくるような感覚に陥る。
個人的には、第一話「妖怪のミイラ」の過去のミイラ職人の考察から神隠しまでに発展する想像力、
第10話「宇宙人」のUFOなど未確認生物の捉え方、第12話の「時間金持ち」という発想に衝撃を受けまくり。
あと、貧乏神にならないように生きなくてはと自分を省みるきっかけもいただけました。
水木先生ありがとう!
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘 西尾維新
西尾維新読者は西尾維新を信用していない。
それはつまらないとかそういう意味ではなく、主人公が抱いている感情や、登場人物たちの発言や、繰り広げられている舞台そのものが嘘である、という意味で。
だから …続きを見る
古文書返却の旅――戦後史学史の一齣 網野善彦
著者は日本中世史の学者・網野善彦。といっても、日本史学の本流である政治史ではなく、中世から近世にかけての漁民や流通に従事した名もなき人々や、寺社の清掃や牛馬を扱う人々などを研究していた、言ってみれば異 …続きを見る
弘中綾香の純度100% 弘中綾香
弘中アナ、可愛いですよね。番組いっぱいやってて、自分で構成も考えて、インスタグラムやYouTubeもやってて、めちゃくちゃ多忙なはずなのに本まで出すなんてどこまで仕事させるの!? って思ってました。
…続きを見る