/
2021/10/29
この間投稿した『GHQカメラマン~』をAmazonで検索したら、この本がおすすめ欄に表示されて、面白そうだなーと思って購入。いやもう最高です。
アメリカ出身のヒギンズさんが軍属として来日して、休暇に趣味の撮り鉄をしまくっていたときの写真をまとめた本です。撮り鉄といっても、本書は鉄道の写真と風景の写真が半々なので楽しい。『GHQ~』は主に1945年くらいに撮られた写真で構成されていて、「日本にこんな風景あったの!?」って驚きがいっぱいあって。
本書は1960年くらいの写真が中心なんですけど、「この光景、ギリッギリ見たことある!」「この場所、面影ある!」って写真がちょこちょこあって、1945年から1960年にかけての成長ってすごかったんだなあって思いました。『GHQ』のはプロカメラマンで、いいフィルムも使ってたから今も写真があまり劣化してないと思うんだけど、本書のカメラマンはアマチュアで、コダックで撮った写真以外は見れたものじゃないって書いてて、メーカーでそんなに差があるんだなあって。めちゃくちゃ貴重な写真集。最高。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
センネン画報 +10 years 今日マチ子
すごく好みです。チャットモンチー「サラバ青春」みたいな世界。青春には終わりがあることを知っているからこそ、学生たちのなんでもない日常が輝いて見えるのは大人の特権だと思う。なんでもない日常なのに胸が痛ん …続きを見る
冷酷 座間9人殺害事件 小野一光
ノンフィクションライターによる、大量殺人事件の犯人との面会と裁判ルポ。面会はある日唐突に終わってしまったし、裁判の傍聴は高倍率だったため実際はほとんどできてなかったと著者は書いているが、十分に考えさせ …続きを見る
ニューヨークで考え中 近藤聡乃
近藤聡乃さんのニューヨークでの暮らしを綴ったコミックエッセイ。
二巻の中盤で、ニューヨークで出会ったアメリカ人の恋人と結婚するんだけど、同じ国際結婚を描いていても、『ダーリンは外国人』と『ニューヨー …続きを見る
Million Onion Hotel「秘蔵の開発ノート」 OnionGames
かつて「moon」という伝説のRPGを作ったUFOチームのメンバーが作った「Million Onion Hotel」というゲームアプリの開発ノート。
まぎれもなくUFOチームは天才集団で、でも寡作で …続きを見る