/
2024/12/12
分厚い、重い
800ページ
書店で一番目を惹く本
独学のやりかたをまとめた本
やる気の出し方、学びたいテーマの見つけかた、資料の探しかた、勉強の効率のいいやり方、続け方、記録の仕方などなど……
800ページもあるのにライトで、文字組もゆったりめで読みやすく、一日で読める内容
だからぜんぜん600ページに圧縮できるし、腕を痛くして読む必要もない
著者はこの本を辞典みたいに、本棚に置いておいて、気になったときに読んでもらう使い方を想定しているらしい
すごいけど……これを使うことで著者はどんな知識が得られたか知りたかったなあ~
その結果が本書ということなのかな~
でもこの分厚さだから話題になったんだろうなあ~
600ページだと「厚っ」だけど800ページは「正気か!?」ってなるもんな~
役に立つけど、役に立ち度合いと本棚の占領スペースが割に合ってない感がある
この本ほど電子書籍に向いているのもないよ
電子書籍なら本文検索もできるし
電子書籍版は100点
紙は80点
ただ、自分は紙で読まないと内容を覚えられない旧いタイプの人間なので、図書館でもいいから借りてとにかく概要を頭に入れて、気になったときに電子書籍でポイントを読み直す、という使い方をおすすめします
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
水と手と目 豊井祐太(1041uuu)ピクセルアート作品集 豊井祐太
現代ピクセルアートの最高峰・豊井さんの画集
豊井さんがネットに発表している絵はループアニメが多いんだけど、それを本ならではの形に落とし込む作業も行われていて楽しい
豊井さんの絵ってドット絵なん …続きを見る
anna magazine Vol.4 anna magazine
みんな大好きアンナマガジンです。この号は2014年に発売されたこともあって、今のアンナマガジンのカラーとは全然違いますね。昔のPOPEYEっぽい。フォトジェニックな写真を撮ろうとしている。フォトジェニ …続きを見る
リタ・ヘイワースの背信 マヌエル・プイグ, 内田吉彦
村上春樹のオススメ本シリーズ
アルゼンチンのバジェホスという町の1933年から1948年の記録。群像劇。
ある家庭では子供が生まれ15歳になり、ある家庭では女の子が結婚し、ある者は都市に行 …続きを見る
永遠のソール・ライター ソール・ライター財団
ソール・ライターのファンなら間違いない一冊ですし、
ソール・ライターファンでなくてもなにかしらは感じられる写真だと思います
消費されない写真
写真の本質がわかっているひとの写真
点数が …続きを見る
北欧神話と伝説 ヴィルヘルム・グレンベック, 山室静
タイトルの通り、北欧神話と伝説を現地の研究者がまとめた本
どのエピソードも4ページくらいで終わり、めでたしめでたしとつくような内容で気軽に読める
主に口伝で残っている数々の伝説がまとめられています …続きを見る
U井T吾 / AVALANCHE WORKS U井T吾
U井T吾さんの画集。ISBNコードはあるものの、普通の書店では取り扱ってません。取り寄せもたぶん不可能。ネットで買うしかない。でも書泉グランデという神保町にある酔狂な書店が普通に扱っていました。神。
…続きを見る
anna magazine vol.7 anna magazine
みんな大好きアンナマガジンのvol.7です。前回紹介したvol.6がカリフォルニア特集だったじゃないですか。その次のvol.7もカリフォルニア特集っていうね。前号(vol.6)売れたんでしょうね。でも …続きを見る