/
2020/03/03
超分厚い大ボリュームのフルカラー224ページ、封筒と便箋が挟んであって、Amazonで買ったから小冊子付き。それで3000円! 激安! 出版社がすごいいい仕事してる。あとイラストもおしゃれだから部屋に置いてあっても全然恥ずかしくない。中村祐介的な。丸紅茜さんの画集は「なんかいいなあ、声かけて見ようかなあ」って感じで「なんとなく売れればいいや」で作られた感があったんだけど、この本は出版社一丸となって「なんとしても売る!すごい本を作る!」って熱が伝わってくる。実際、Twitterのフォロワーが数十万人いようと本の売れ行きってのはまったく読めないわけで。でもこのクオリティの本を3000円で出したってことは初版15000部くらい刷ってるんじゃないかな。新人の画集でこの数字は異例。普通3000部とかだから。帯に「新時代のイラストレーター」って書いてあって、「5秒で考えた帯文だな」って思ったんだけど、中を見るとこの帯文しか当てはまらないからすごい。これはすごいっす。オススメ。画集とはかくあるべし!って感じ。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
ヨチヨチ父 とまどう日々 ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケの絵本は一点の曇りもない、人間賛歌のような作品ばかりだけど、今作は本人の子育てエッセイだけあって、ここにあるのは優しいだけの世界ではありません。ヨシタケシンスケの絵本を読んで、優しさの …続きを見る
form l code 村田蓮爾第三画集 村田蓮爾
笑っちゃうくらいデカいですね。置き場に困る。リングノートというかルーズリーフ型というか、珍しいタイプの画集です。本にダメージを与えずに読むのすっごい難しい。親戚の子どもが「読ませてー」ってせがんできて …続きを見る
Catnappers 猫文学漫画集 長崎訓子
古今東西、猫が出てくる短編小説をコミカライズした本です。書き手の長崎訓子さんはよく小説のコミカライズをしているそうで、この本でコミカライズ三冊目とのこと。だからか、上手い。描写にしろ、情報量のちょうど …続きを見る