90-99点

100話で心折れるスタートアップ

スタートアップの落とし穴を100ワニ形式でまとめた本 スタートアップあるある4コマと、その4コマにまつわるコラムの構成 めっちゃ面白かったですねえ 見につまされるようなつらい話ばかり ツイ …続きを見る
BY: takahashikazuna

朝からロック

めちゃくちゃおもしろかったですねえ ゴッチの文章力が優れていることは、ゴッチ本人も自覚しているほどなんですけど、 新聞という媒体に、自分のことを知らないであろう読者に向けて、新聞を読む人に読まれる …続きを見る

火星の人 ,

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』がベストセラーのアンディー・ウィアーの初の著書 映画『オデッセイ』の原作でも知られています 『プロジェクト・ヘイル・メアリー』でアンディー・ウィアーを知った人が『 …続きを見る

羆嵐

クマ出現のニュースが増えている影響か、本書が爆売れしているそうです 1915年に起きた、日本史上最悪の害獣事件「三毛別羆事件」を基にしたノンフィクション小説 クマを撃つ人物の人となりだけ変えら …続きを見る

荒木飛呂彦の漫画術

荒木飛呂彦の漫画の作り方を荒木飛呂彦先生ご本人自ら教えてくれる本 ここまでさらけ出していいの? と思うくらい核心的なところを語っている 荒木飛呂彦の味を出すための秘伝のタレの材料を教えてくれる …続きを見る

わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる

読書好きなら一度は読んだことがあるブログ、『わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる』の管理人Dainさんによる本! めちゃくちゃ楽しみにしてました ブログがあんだけ面白いんだから本にな …続きを見る
BY: takahashikazuna

証言モーヲタ ~彼らが熱く狂っていた時代~

いまから約20年前のモーニング娘。全盛期のオタクたちのインタビューまとめ本 劔樹人や宇多丸といった業界人からサムライ、ピストルといった一般トップオタまで幅広くインタビュー モーニング娘。全 …続きを見る
BY: takahashikazuna

湯あがりみたいに、ホッとして

ちょうどいい ちょうどいいって僕の中では最大級の褒め言葉なんだけど、受け取る側はそう取ってはくれないよね 人生変わった! とか 感動した! とか、感情の針の振り切ったところに行ってほしいって思って …続きを見る

センネン画報 その2

『センネン画報』大好きです。切なくて詩的で……読む青春です。 『センネン画報 +10 years』が、センネン画報1と2を合体させたものだと思っていたのですが、 『センネン画報 +10 years …続きを見る
BY: takahashikazuna

THE北斎 冨嶽三十六景ARTBOX ,

ゴッホとか西洋画が好きなくせになんでゴッホに影響を与えた北斎や浮世絵をちゃんと見てこなかったんだろうと思って北斎美術館に行きました で、葛飾北斎による浮世絵は、表紙にある有名な富嶽三十六景以外に …続きを見る

完本 みちくさ日記

13歳で精神病院に入院した道草晴子さんの24年間の全記録 僕は最初の『みちくさ日記』はぶっ刺さったんだけど、続刊の『よりみち日記』は『みちくさ日記』ほどじゃないなあ、という感想でした それは魂 …続きを見る
BY: takahashikazuna

20世紀エディトリアル・オデッセイ: 時代を創った雑誌たち ,

時代を作った雑誌たち、ということでホール・アース・カタログからはじまり、それが日本に来ていろんな雑誌に影響を与え、宝島やポパイ、アンアンなどがはじまり……という、日本における雑誌のはじまりの歴史 …続きを見る

アドセンス336×280レクタングル(大)