/
2024/04/09
ゴッホとか西洋画が好きなくせになんでゴッホに影響を与えた北斎や浮世絵をちゃんと見てこなかったんだろうと思って北斎美術館に行きました
で、葛飾北斎による浮世絵は、表紙にある有名な富嶽三十六景以外にも諸国瀧廻りだったり、いろんなシリーズがあることを知りました
でも北斎の作品を全網羅的に紹介している本はなくて、いわゆる北斎展の図録みたいなものでしかいろんなシリーズがまとまっている本はないそうです
富嶽三十六景だけでも手軽に見れたらいいなと思ってこちらを購入
すみだ北斎美術館の学芸員さんの解説とともに、富嶽三十六景、裏富士と呼ばれる作品を網羅しています
それぞれの絵のどこがすごいのか、これは実在した風景だけどこっちの絵は想像をもとに描かれたとか、
当時のあの場所からは実際に富士が見えなかったからこれは北斎の創作だった、といったことがわかって楽しいです
絵を見るだけではわからないことがプロの解説で解きほぐされていきます
北斎の版画を全網羅した画集があればそれがベストなんだけど、この画集だけでも楽しいです。おすすめ
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
BRUTUS特別編集 合本・居住空間学 COLLECTION BRUTUS
部屋や家、インテリアの本が好きです。BRUTUSの家本ならまあ間違いはないですよね。casa BRUTUSっていう建築だけの雑誌もやってるし。楽しく読みました。いいなあ~憧れるなあ~って。
ただね、 …続きを見る
占領下の女性たち 日本と満洲の性暴力・性売買・「親密な交際」 平井和子
先日読んだ『占領と性』にめちゃくちゃ打ちのめされまして
あの本は「研究の半ば」ということを書かれていて、その後の研究はどうなったんだろうと『占領と性』を書かれた恵泉女学園大学平和文化研究所を調べても …続きを見る
世界のシティ・ガイド CITIX60シリーズ アムステルダム 和田侑子
アムステルダムに住むクリエイターやアーティストたちが、アムステルダムの観光名所やレストラン、お店、ナイトスポットなどを現地に住む人ならではの視点で教えてくれる観光ガイド本。
POPEYEの街ガイドの …続きを見る
’95年最新版 スーパーファミコン大百科 全462タイトル
1995年に実業之日本社から出版されたスーパーファミコンカタログ本。'94年発売の全てのソフトと'93年発売の編集部オススメソフト併せて全462タイトルが掲載されてます。RPG、シミュレーション、スポ …続きを見る
完全版 アンネの日記 アンネ・フランク, 深町真理子
2014年、バックパッカーをしているときにアンネ・フランクの家に行きました
そこで感銘を受け、帰国後即この本を購入
でも読書習慣がなかった当時の自分は500ページの文庫本を読むのは厳しくずっと積ん …続きを見る
パーティーが終わって、中年が始まる pha
帯文、元「日本一有名なニート」になったんですね
もうニートではなくなったんですね
年を取ることについての社会的な居心地の悪さを、SPA!の「中年サラリーマン老害」以外の切り口で語る本ってほかに …続きを見る