/
2024/04/02
13歳で精神病院に入院した道草晴子さんの24年間の全記録
僕は最初の『みちくさ日記』はぶっ刺さったんだけど、続刊の『よりみち日記』は『みちくさ日記』ほどじゃないなあ、という感想でした
それは魂で本を書く人の宿命というか、エッセイ作家の宿命というか、インプットの量とアウトプットの量が直結しているので、最初の本にはこれまでの人生のすべてが出力された中身の濃い作品になる
この『完本 みちくさ日記』はもともと他社で出る予定だった『よりみち日記2』の企画が通らず、合本としてリイド社で出ることになりました
あらためて『よりみち日記』と『よりみち日記2』に当たる部分を読んだんだけど、やはり濃度が薄いですね……
『みちくさ日記』は20年間の人生の凝縮で、『よりみち日記』と『よりみち日記2』は2年間の凝縮だから
道草晴子さんも、同じところでずっと足踏みしていてもどかしい
だからこそ『みちくさ日記』の放つ輝きが際立ち、道草晴子という人物の美しさをたたえている、と思いました
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
アンドロイドは電気羊の夢を見るか? フィリップ・K・ディック, 浅倉久志
『ブレードランナー』の映画を先に見ていて、しかも見たのが2010年とかだったので
「古い映画だなあ」としか思わなかったんだけど、本を読み返したら「映画もちゃんと見返さないとなあ」という気分になった
…続きを見る
サピエンス全史 ユヴァル・ノア・ハラリ, 柴田裕之
ひとは生まれながらにして罪を背負っているっていうのは本当のことかもしれないね
人間の誕生から現代に至るまで、人間はどのような生活を送り、どのように発展し、どのように……と、人間にまつわる無数のど …続きを見る
waneella ピクセルアート集 追憶の風景 waneella
waneellaさんがクラウドファンディングのリターンに画集を出されていて。
もちろん僕もそのクラウドファンディングを支援していて、リターンで箱入りの素晴らしい画集をいただきました
ただ、解説 …続きを見る
鳥山明 THE WORLD 鳥山明
鳥山明先生……亡くなられましたね……
各書店で追悼フェアが行われていますね
とっくに絶版になっていたと思いこんでいたこちらの画集も書店で店売りされていたので購入しました
奥付を見たら2020年に …続きを見る
キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘 西尾維新
西尾維新読者は西尾維新を信用していない。
それはつまらないとかそういう意味ではなく、主人公が抱いている感情や、登場人物たちの発言や、繰り広げられている舞台そのものが嘘である、という意味で。
だから …続きを見る
ILLUSTRATION 2018 平泉康児
もう完全に新人さんオンリーの本になりましたね。
その方が健全だし、日本のイラストレーターの未来といいう意味においても重要ですよね。
ただ、新人を発掘する能力がこのころは身についていなかったのか、掲 …続きを見る