/
2024/12/11
先日、北村みなみさんの画集を読んで、すっごい哲学あるなと思ってマンガも購入しました。
「WIRED」で連載されていたSFマンガ。
北村みなみさんにとってほぼ人生初のマンガらしい。
めっちゃ面白すぎんよ……。
本当に人生初マンガですか? って聞きたい
しかもバンド・デシネ!
セリフも横書き!
でもめちゃくちゃ読みやすい!
めちゃくちゃ面白い!
本当に人生初マンガですか?
「WIRED」という媒体だからテクノロジーやSFをテーマにしていると思うんだけど、
テクノロジーという大枠のテーマがありつつも、
尊厳死や同性愛など毎話のサブテーマがすべて違っていて、似た話がひとつもない
未来のテクノロジー世界が舞台でもひとのこころを中心に描かれていることや、
人生初マンガがこんなに面白いのも、北村みなみさんのなかでしっかりとした哲学があるからなんでしょうね。
北村みなみさんの絵って完成しているんだな、と改めて認識しました。
ドラえもんって最初ずんぐりむっくりしてるけど、どんどんシンプルになっていくじゃないですか。
北村みなみさんはマンガを始めた段階で絵が完成しているから、最初からシンプルなドラえもん状態で、
イラストほど描き込めないマンガであっても、北村みなみのイラストが持つ記号性やバランス感がまったく失われていないのがすごいです!
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
フレームアームズ・ガール デザイナーズノート 島田フミカネ
プラモ屋に行くと置いてある、かわいい装甲女の子がパッケージに描いてあるプラモデル、ありますよね
フレームアームズ・ガールというシリーズもので、そのパッケージ画像と、開発者インタビューをまとめた本です …続きを見る
Cornelius 30th Anniversary Set ばるぼら, cornelius
コーネリアスの写真集、ヒストリーインタビュー、コーネリアスが1000曲を選出したプレイリストに基づくインタビューで構成されいてる30周年記念ライブのパンフレット
インタビュアーはばるぼらさん
イン …続きを見る
良いコミックデザイン KT
漫画の優れた装丁を集めた本。著者は、毎年ブログで「この装丁がすごい!」を発表しているKT氏。デザインスキーにとってはたまらない本です。
こういう本って、第三者の目から見ても「いい!」と思えるものが載 …続きを見る
北欧神話と伝説 ヴィルヘルム・グレンベック, 山室静
タイトルの通り、北欧神話と伝説を現地の研究者がまとめた本
どのエピソードも4ページくらいで終わり、めでたしめでたしとつくような内容で気軽に読める
主に口伝で残っている数々の伝説がまとめられています …続きを見る
ざしきわらしイラスト作品集 COLOR PALETTE ざしきわらし
新時代のイラストレーターざしきわらしの待望の作品集。巧すぎ&可愛すぎ。本人曰く、寺田克也の影響を受けているらしい。なるほど。
カラーの絵がぎっしり168ページ。
本人の絵が最高なんだからそれだけで …続きを見る
タミヤ公式 ミニ四駆 パッケージアートコレクション 下 タミヤ
こっちの下巻に掲載されているミニ四駆が僕の世代ドンピシャ
レッツアンドゴー世代ど真ん中
相変わらず最高です
パッケージアートコレクションだから、コロコロコミック読者全員プレゼントのメタリックボデ …続きを見る
編集とは何か。 奥野武範(ほぼ日刊イトイ新聞)
ほぼ日での編集者インタビューの連載をまとめたもの。
8名の敏腕編集者に、編集という仕事とはどういうものかを訊いています
この本を見てまず思ったのが、文体がほぼ日だな、ということ
ほぼ日のやわ …続きを見る