230ページを1日で読みきってしまった
浅野いにおさんの2018年から2019年にかけての日記。自動車免許を取り、家を買い、鳥飼茜さんと結婚した年
浅野いにおさんって本当に空虚なひとなんですね
親から愛情を注がれなかった人間はその反動でめちゃくちゃ愛を求めてしまうか、浅野いにおさんのように愛が欠損していることが当たり前の人間になってしまうんだなと思いました
浅野いにお作品を一言で言うと「空虚」だと思う
あれは空虚を描こうとしてるのではなくて、浅野いにおから生まれるものを描いているだけたったんですね
結婚や家の購入といったトピックはあるものの、それを粒立てるでもなく淡々と日常が綴られていて、それが今の自分の波長とすごく合ってあっという間に読了
人に読まれること、人に評価されることを一切気に掛けていない文体がいい
noteやブログ、Twitterに「ひとに評価されたい文章」が溢れ返っているいま、浅野さんの無機質な文章が気持ちよかった
ものすごくどうでもいいことばかり書いていて、浅野いにおファンじゃないなら読む必然性もない。でも浅野いにお作品のフックにちょっとでも引っ掛かっているならすごく府に落ちる本だと思う。ああいう作品が生まれるわけだわあって
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
10秒で顔が引き上がる奇跡の頭ほぐし 村木宏衣
美容院のヘッドマッサージがすごく好きなんですが、美容院が苦手なので自分でできるようになろうと思い拝読。
かけていた眼鏡を外し、見よう見まねで本に従って頭ほぐしを試してみました。
これで合っているの …続きを見る
東と西の語る日本の歴史 網野善彦
日本中世史を専攻している歴史学者、網野善彦が1982年と、比較的初期に著した日本の通史。といっても、弥生時代から始まり、著者の専攻分野だった応仁の乱、戦国時代や北条早雲の活躍した時代で著述は終わる。タ …続きを見る
アウシュヴィッツ収容所―写真ドキュメント
先日、ゲルハルト・リヒター展に行きまして。そこで『ビルケナウ』って新作が公開されていて。その作品が強制収容所の作品だったのですよ。
隠し撮りみたいな写真で、まさに収監者を殺そうとしてる場面で。
よ …続きを見る
ロッキング・オン・ジャパン 2024年 07 月号 ROCKIN'ON JAPAN
小柳さんのインタビューが読めることって幸せですよ
Adoという、情報のとっかかりが歌しかない人に対して、
ここまで深いことが訊けるんだというか……神がかり的なインタビューというか……
Ado …続きを見る
Casa BRUTUS特別編集 時代を超えて愛される、デザインの良い車。 Casa BRUTUS
現在でもデザイン的に引けを取らない名車を集めた本
表紙のワーゲンゴルフをはじめ、ルノー 4やフィアット500など、みんなが納得する名車ばかりがラインナップ
旧車とまではいかない80~90年代の車が …続きを見る