私、レトロゲームのグッズを買うのが好きで。初代ファミコンのマリオとか、SDガンダムとか。そういった、レトロゲームのグッズをメルカリとかで漁っていると、パーティジョイっていうボードゲームをよく見かけるんですよね。パーティジョイってなんだろう? パッケージには任天堂の©️が入ってるからバッタもんではないんだろうな、とか思いながら購入してて。
ある日、書店に行ったらこんな本があったので購入。タイミング~!
パーティジョイとは、1983年から1992年までバンダイから発売されていたボードゲームなんですって。バンダイ! バッタもんと疑ってごめん。
この本はパーティジョ全135タイトルを写真とレビューで紹介しているというとんでもないものです。
30年以上前のボードゲームが完品で残っているのがすごいし、こんな骨の折れる企画を実現させたのもすごい。
パーティジョイの世代ではないので肌感覚の推論なのですが、たぶんパーティジョイってそこまでターゲット広くないと思うんです。ファミコンとか人生ゲームに比べたらだいぶミニマムな世界のはずで。それなのに全タイトルレビューとか、製作者座談会とか、パーティジョイが好きな人のためにやれることは全部やったというのが素晴らしい。パーティジョイのカタログ本って、これ以外には一冊もないんですよ。手に入りにくいものもあっただろうし、手を抜こうと思えば抜けたのに、よくぞ完璧な仕事をしたなあと思いました。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
MikaPikaZo MikaPikaZo
超分厚い大ボリュームのフルカラー224ページ、封筒と便箋が挟んであって、Amazonで買ったから小冊子付き。それで3000円! 激安! 出版社がすごいいい仕事してる。
イラストもおしゃれだから部屋に …続きを見る
ハリー・ポッターと賢者の石 J.K.ローリング, 松岡佑子
これまで一度もハリー・ポッターシリーズを読んだことも、映画を見たこともありません。でもUSJのハリー・ポッターエリアには行ってみたいなあと思って読んでみることにしました。USJを楽しむためには映画だけ …続きを見る
ニューヨークで考え中 近藤聡乃
近藤聡乃さんのニューヨークでの暮らしを綴ったコミックエッセイ。
二巻の中盤で、ニューヨークで出会ったアメリカ人の恋人と結婚するんだけど、同じ国際結婚を描いていても、『ダーリンは外国人』と『ニューヨー …続きを見る
センネン画報 その2 今日マチ子
『センネン画報』大好きです。切なくて詩的で……読む青春です。
『センネン画報 +10 years』が、センネン画報1と2を合体させたものだと思っていたのですが、
『センネン画報 +10 years …続きを見る