ファミコンの発売中止となったソフトの資料を集めた本です。ゲーム雑誌に紹介されたゲーム画面を集めたもの。こういう資料性がめちゃくちゃ高くて、しかももうほとんど文献も残ってないようなものをよくこれだけ集めたなあと思う一方、発売すらされていない新規IPのゲームばかりだから思い入れがまったくなくて。
ゲーム好き寄りの人間である自分でも「すごいけど面白くはないなあ」と思ってしまいました。
例えば、スーパーマリオRPGにはもともとルイージも出る予定だったけどボツになって、
風来のシレンにはヌスットドの店もあるはずだったのにボツになって、
どちらも当時のゲーム誌には情報が出てて、
そういった、発売されたけどボツになったデータ集みたいな本もあったら嬉しいなあって思いました。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
KING OF POP 江口寿史 全イラストレーション集 江口寿史
先日掲載した画集は女性だけ。男性も女性もマンガ原稿も掲載したのがこちらの『KING OF POP』です。
素晴らしい。インタビューや林静一との対談もあり、江口寿史の完全保存版。この画集だけでいい。
…続きを見る
芝生の復讐 リチャード・ブローティガン, 藤本和子
デビュー作『アメリカの鱒釣り』の後に書かれた短編をまとめた作品。
すっごい面白いですねえ。言葉すべてが詩的。
本というものは異世界への小旅行、他人の人生を体験するものであれば最適な作品です。
…続きを見る
UNDERTALE art book UNDERTALE
東京ゲームショーの会場で購入
一般書店にも、アマゾンにも流通していません
もともとはキックスターターの返礼品だったらしい
それを日本語訳したもの
アンダーテールの資料としてこれ以上の本ない …続きを見る
窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子
日本で一番売れた本ですね。(800万部。ノルウェイの森は日本で250万部、世界で1200万部です)
どんな内容かまったく知らなくて、「黒柳徹子さんの幼少期のことが書かれているんだろうなー」くらいで読 …続きを見る