カズオ・イシグロといえば真っ先に名前があがる本書
ジャンルとしてはSFになるのかな
個人的に最近、『プロジェクト・ヘイル・メアリー』『アノマリー』など、
脳が裏返るようなとんでもないSFばかり読んできたから、本書の淡々とした世界が心地よかった
心地よかったどころじゃなかったですね
人生ってこんなもんだよなって思いました
これが人生だよなって
僕らが生きている世界はこういう世界であって、この小説のような世界なのであって、こういう世界だからこそみんな人生を生きているんですよね
『ストーナー』という小説のレビューに誰かが「この小説には人生のすべてが詰まっている」と書いていたけど、
僕は『わたしを離さないで』こそが人生のすべてが詰まっていると思っています
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
ILLUSTRATION 2016 SE編集部
2015年版がなぜか発売されていなくて2016年に飛びます。(合ってますよね?)
いままでは「どこかで絶対目にしたことのあるイラスト」が載っているような、大物中心の本だったんですが、この年から新人発 …続きを見る
鳥の神殿 リチャード・ブローティガン, 藤本和子
あとで感想を書こうと思っていたら2週間経ってしまい内容もほぼ忘れてしまいました
『ソンブレロ落下す』とまったく同じ構成の本でした
ソンブレロをボーリングのトロフィーに、アメリカ人男性と日本人女 …続きを見る
映像研には手を出すな! 大童澄瞳
既刊5刊 連載中 (2020年5月2日時点)
このサイトでは「作品は最終回を見てこそ評価が決まる」という想いから、完結した作品のみをレビューしてきました。
ですがそれだと連載中の作品を応援でき …続きを見る
北欧神話と伝説 ヴィルヘルム・グレンベック, 山室静
タイトルの通り、北欧神話と伝説を現地の研究者がまとめた本
どのエピソードも4ページくらいで終わり、めでたしめでたしとつくような内容で気軽に読める
主に口伝で残っている数々の伝説がまとめられています …続きを見る
IDOL STYLE 都築響一
東京の部屋の写真を撮り続け、『tokyo style』という伝説の本を産んだ都築響一さんの最新『style』はアイドルの部屋の写真集。
ただ、普通の部屋の写真集の構成にはなっていなくて、右ページにア …続きを見る