電通案件に認定されて炎上したり、単行本も書き下ろしマンガのページが足りないと炎上したり、いろいろと可哀そうな100ワニ。作品や作者にはもちろん罪はなくて、この件をネガティブに言うのもやめておこうと決めていたんですけど、このコンテンツで商売する人たちの意識があまりにも低すぎて、さすがになあと思うところがあったので本書を取り上げることにしました。
本書は100ワニの絵本なのですが、タイトルにある通り、「1日目~30日目のうち、13日間を抜粋して絵本にしたよ」というものです。左ページに文章、右ページにある一日の漫画のコマ。それが13日分で26ページ。文章も1ページあたり30文字程度。ぺらっぺら。3分で読み終わる。絵本なめとんのか。こんなぺらっぺらのものを何冊かに分けて発売する意味が解らない。
100ワニに関して作者はまったく悪くないんですよ。むしろ素晴らしい作品を生み出していただいた尊敬すべき対象で。でも愛のない編集者だったり、大衆感情が読めない広告代理店だったりがコンテンツを軽んじるから、作者にもファンにも迷惑にしかならないグッズが生み出されているわけで。きくちさんが可哀そうで仕方がないです。こんなにも志が低くて性根が腐ってる本をはじめて見ました。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
SDガンダム SDガンダム外伝メモリアルブック 栗原昌宏
本を読まなくちゃいけないんだけど、小説とかはキツイ。そんなときはデータ集を読むに限る。SDガンダムのカードダスのストーリーと、カードの線画を集めた本です。ギッチギチに情報が詰まっててボリューミー。
…続きを見る
死にたい夜にかぎって 爪切男
例えるなら、チャンス大城さんみたいに数奇な人々や出来事に巡り合いがちな、爪切男さんの商業初のエッセイ集
チャンス大城に文才があったらこんな感じなのかな、と思って読みました
と思ったらチャン …続きを見る
Essential わたしの#stayhome日記 2021-2022 今日マチ子
描くことは祈り
2020年4月の緊急事態宣言以降、ソーシャルディスタンスが当たり前になっていく人々の様子、街の様子を、丁寧に、静かに描き続けている今日マチ子さん。
2021年4月ー20 …続きを見る
星を継ぐもの ジェイムズ・P・ホーガン, 池央耿
面白い本はネタバレを極力せずに感想を書きたい
2週間くらいかけてゆっくりと読みました。
ちょうど読み進めているときに、この「『星を継ぐもの』シリーズ未翻訳の作品の発売が決定!」というニュー …続きを見る
みどりいせき 大田ステファニー歓人
衝撃
誰の文体にも似ていない
自由
地球規模のゆらめき、量子規模のゆらぎ、若者の心情を並列に直結させ2023年に最大の輝きを放つ言葉で東京の日常を綴る
これ、僕が田舎住みの学生時代に憧れた東京 …続きを見る
きみのまち 歩く、旅する、書く、えがく 今日マチ子
コロナ禍の日々を「わたしのstayhome日記」として発表し続けてきた今日マチ子さんが、コロナが開けてようやく旅行に出かけた台湾での絵と文章での記録
今日マチ子さんにとって初のエッセイ集らしい
…続きを見る
anna magazine Vol.4 anna magazine
みんな大好きアンナマガジンです。この号は2014年に発売されたこともあって、今のアンナマガジンのカラーとは全然違いますね。昔のPOPEYEっぽい。フォトジェニックな写真を撮ろうとしている。フォトジェニ …続きを見る