/
2024/12/12
点数をつけるのが不可能だよね
ヘンリー・ダーガーはもちろん存在は知っていましたが、はじめてその作品を見ました
孤高のアーティストという響きだけを聞くと、その作品が欲しくてたまらなくなるけど、実際に作品を見るとタダでもいらないなあ…って思いました
ヘンリー・ダーガーの生き様だけを聞いて勝手に神聖視していた自分が悪い
でもこんな作品だったんですね
内容をかんたんに説明すると、児童を戦争に参加させたい側と、参加させたくない側の話
それが15000ページ
戦争物語だから人が死にまくる
拷問、爆撃、銃、ナイフ
人の絵が上手いな、と思ったらトレースを多用しているらしい
彼の家は雑誌の切り抜きが無数にあったという
モノクロだけど、部屋の写真も、ヘンリーの写真も、彼の生い立ちも載っている
狂気だった
でも彼をどこか神聖視してしまうのは、生前見向きもされず死後評価されたっていう部分でゴッホと重なる点があるからなんだろうな
こんな物語だったんだなーなるほどなー
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
ユリイカ 2021年6月号 特集=レイ・ハラカミ -『unrest』『opa*q』『red crub』から『lust』、『暗やみの色』まで…没後10年- ユリイカ, レイ・ハラカミ
レイ・ハラカミ没後10年に際しユリイカで特集が組まれました。レイ・ハラカミの資料ってほとんど残っていなくてすごくありがたい。よくぞやってくれたという気持ち。
レイ・ハラカミを知る方々の証言はもちろん …続きを見る
フレームアームズ・ガール デザイナーズノート 島田フミカネ
プラモ屋に行くと置いてある、かわいい装甲女の子がパッケージに描いてある箱、ありますよね
フレームアームズ・ガールというシリーズもので、そのパッケージ画像と、開発者インタビューをまとめた本です
…続きを見る
Essential わたしの#stayhome日記 2021-2022 今日マチ子
描くことは祈り
2020年4月の緊急事態宣言以降、ソーシャルディスタンスが当たり前になっていく人々の様子、街の様子を、丁寧に、静かに描き続けている今日マチ子さん。
2021年4月ー20 …続きを見る
殺さない彼と死なない彼女 世紀末
もともとはツイッターで話題になった漫画。それを単行本のために全部リライトして、大幅に加筆して『作品』として形にしたのがこの本です。
ツイッターで流れてくるマンガの一部や、この本のタイトルや表紙の雰囲 …続きを見る
日本の乗用車図鑑1986-1991 自動車史料保存委員会
またもすべてモノクロ写真
1986年、普通にカラー写真あっただろ……
カラーで出し直してくれ… …続きを見る
Like a balance life 村田蓮爾
村田蓮爾さんの初の画集です。漫画もすこしだけ載っていて、そこからは寺田克也さんや大友克洋さんのDNAも感じます。
1997年に発売された画集なのに古さを感じさせない世界観は、時代を反映したものではな …続きを見る