ゴーストタウンってタイトルを見ると、双葉町だったり、チェルノブイリだったりを想像するじゃないですか。チェルノブイリは確かに掲載されているんだけど、そのほかにもアユタヤ遺跡とかも載ってたりして、「いや、確かにゴーストタウンだけど……遺跡をゴーストタウンっていう……?」と思いました。
廃墟全振りでよかったと思う。
各ゴーストタウンの写真も1点くらいしか載ってなくて、どんな街でどんな暮らしが営まれていたか想像できない。
あとタイトル、「世界のゴーストタウン」だけで絶対によかった。「絶対に住めない」はマジでいらない。まだ人が住んでいるところも大量にこの本に載ってるし。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
上條淳士画集「1983」 上條淳士
僕と上條淳士先生との出会いはビックコミックスピリッツの『エイト』という作品で。
それがハチャメチャに面白くてドハマりして。でも4巻で打ちきりになって。その後に上條淳士という人物について調べたら『SE …続きを見る
ユリイカ 2021年6月号 特集=レイ・ハラカミ -『unrest』『opa*q』『red crub』から『lust』、『暗やみの色』まで…没後10年- ユリイカ, レイ・ハラカミ
レイ・ハラカミ没後10年に際しユリイカで特集が組まれました。レイ・ハラカミの資料ってほとんど残っていなくてすごくありがたい。よくぞやってくれたという気持ち。
レイ・ハラカミを知る方々の証言はもちろん …続きを見る
VISIONS 2021 ILLUSTRATORS BOOK pixiv
池袋の西武百貨店でEX_VISIONSというpixiv主催の展覧会やってまして、そこで売ってました。図録かなーと思ったら2020年pixiv人気クリエイター総まとめ本みたいな作りでびっくり。展覧会にあ …続きを見る
電撃PlayStation 2020年5月号 Vol.686 電撃PlayStation
電撃PlayStationの定期刊行最終号です。だけど特別なことはとくになし。淡々と最新のゲーム情報を載せているいつも通りの電撃PlayStation。
最終号って、やっぱり特別なものだと思うんです …続きを見る
Return to AVALON -武内崇 Fate ART WORKS- 武内崇
Fateでお馴染み武内崇さんのFate画を集めた画集。ずーっとFateシリーズをやってたり、Fateにドはまりした人にとってはかけがえのない本なんだろうなあと思う。FGOしかやってない自分にとっては、 …続きを見る