このひとつ前の投稿で、「知らない人の知らない文を載せるな」と書いたんだけど、
これは知っている人が語っているから面白い
ニンが出ている
松本紳助、めっちゃ面白かったよな
活字になっても面白さが損なわれていない
島田紳助を知らない人も、松本人志を知ることがない人もこれからどんどん出てくるんでしょうねえ
賞味期限がある
内容も、パワハラ・セクハラありで、だんだん価値観に耐えられなくなってきている
でも、島田紳助という人間と松本人志という人間を知っている人からしたらこんなにおもしろい本はない
島田紳助がテレビで唯一楽しそうに話せる相手だったよな、松本人志って
明石家さんまとだとワザの応酬みたいになってしまっていたけど、松本人志との会話はプロレスが成立している
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
Casa BRUTUS特別編集 バンクシーとは誰か?【完全版】 Casa BRUTUS
バンクシーを広く、それなりに深く知るために最適の本
バンクシーがどのようなスタンスで、どのような意図を持って、どのような文脈で発信しているかをフラットに書いています
バンクシー展ってたまにやっ …続きを見る
みどりいせき 大田ステファニー歓人
衝撃
誰の文体にも似ていない
自由
地球規模のゆらめき、量子規模のゆらぎ、若者の心情を並列に直結させ2023年に最大の輝きを放つ言葉で東京の日常を綴る
これ、僕が田舎住みの学生時代に憧れた東京 …続きを見る
ハリー・ポッターと賢者の石 J.K.ローリング, 松岡佑子
これまで一度もハリー・ポッターシリーズを読んだことも、映画を見たこともありません。でもUSJのハリー・ポッターエリアには行ってみたいなあと思って読んでみることにしました。USJを楽しむためには映画だけ …続きを見る
タミヤ公式 ミニ四駆 パッケージアートコレクション 下 タミヤ
こっちの下巻に掲載されているミニ四駆が僕の世代ドンピシャ
レッツアンドゴー世代ど真ん中
相変わらず最高です
パッケージアートコレクションだから、コロコロコミック読者全員プレゼントのメタリックボデ …続きを見る
ILLUSTRATION 2018 平泉康児
もう完全に新人さんオンリーの本になりましたね。
その方が健全だし、日本のイラストレーターの未来といいう意味においても重要ですよね。
ただ、新人を発掘する能力がこのころは身についていなかったのか、掲 …続きを見る