/
2024/04/09
ちょうどいい
ちょうどいいって僕の中では最大級の褒め言葉なんだけど、受け取る側はそう取ってはくれないよね
人生変わった! とか 感動した! とか、感情の針の振り切ったところに行ってほしいって思ってるよね、たぶん
でもこの本は本当にちょうどいい
お風呂なら適温
マッサージなら「そこそこ!そこが気持ちいい!」な感じ
「これ以上強くしないで! この強さのままで押して!」って感じ
作者の塩谷歩波さんが番台を勤める銭湯や、プライベートで訪れたサウナ、大学時代の日常、描くことについてなどなど、
日常生活のあれこれが綴られています
事件が起こるでもなく、なにもない日常を無理やり盛って面白おかしく脚色するでもなく、
ひととのなにげない会話で心に残ったことや、いい感じの銭湯を訪れたときの喜び、
塩谷歩波さん自身の心がちょっと動いた出来事など
エッセイとして扱うに値するちょっとしたトピックを書いているのもちょうどいいし、
文体も気取りすぎてなく、大雑把すぎてもなく、ちょうどいい
ちょうどいいの極み
床屋に置いてあるゴルゴ13や美味しんぼみたいな、なんとなく手に取ったときに最適な温度感
しかもウェブに連載されたものなのに、紙で読んでもちょうどいいのがすごい
とにかくちょうどいいんだよなあ~!!
このちょうどよさに感動したんだよなあ~!!
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
古塔つみ作品集 赤盤 古塔つみ
どうも回収本コレクターです。
古塔つみさんのトレパク騒動が大きくなってきて、これ回収あるなあと思ってメルカリで買いました。サイン本を。
A5版240ページに絵が詰まりまくってて楽しいです。良書 …続きを見る
俺と師匠とブルーボーイとストリッパー 桜木紫乃
桜木ワールド全開のエンタメ小説だ。カルーセル麻紀の青春時代を描いた「緋の河」、怪我によってステージから降りたストリッパーがショーパブ経営を経て復活する「裸の華」など、夜の歓楽街を舞台に数々の作品を出し …続きを見る
POPEYE 2024年 1月号 [ガールフレンド。] POPEYE
ガールフレンド特集史上最高傑作ではないでしょうか!
東京で暮らすカップルの東京デート案内
街ごとにデートコースが提示されていて、過去のデートスポットぶつ切り形式より遥かに実用的です
これこれ …続きを見る
藤田幸久式モデリングマニュアル―雑多えんたあていめんと。 藤田幸久
先日読んだU井T吾さんのルーツが藤田幸久さんの描かれていた『プラモのモ子ちゃん』にあると知って、藤田幸久さんの本を読んでみました。
『プラモのモ子ちゃん』は版権の関係か書籍化されておらず、藤田幸久さ …続きを見る
冷酷 座間9人殺害事件 小野一光
ノンフィクションライターによる、大量殺人事件の犯人との面会と裁判ルポ。面会はある日唐突に終わってしまったし、裁判の傍聴は高倍率だったため実際はほとんどできてなかったと著者は書いているが、十分に考えさせ …続きを見る
ILLUSTRATION 2019 平泉康児
この2019年版だけ若干のプレミアがついてます。なぜ。
近年の『イラストレーション』のように新人中心。
面白いな、と思う一方で昔の最高な『イラストレーション』を知っているだけに「もっと行ける!」っ …続きを見る
アンドロイドは電気羊の夢を見るか? フィリップ・K・ディック, 浅倉久志
『ブレードランナー』の映画を先に見ていて、しかも見たのが2010年とかだったので
「古い映画だなあ」としか思わなかったんだけど、本を読み返したら「映画もちゃんと見返さないとなあ」という気分になった
…続きを見る