ファミコンの発売中止となったソフトの資料を集めた本です。ゲーム雑誌に紹介されたゲーム画面を集めたもの。
資料性がめちゃくちゃ高くて、しかももうほとんど文献も残ってないようなものをよくこれだけ集めた、というマニアの仕事に感服。
ただ、発売されていないファミコンソフトってみんな思い入れがないじゃないですか
ファミコン全ソフトカタログみたいなものが売れるのって、みんな遊んだソフトに思い入れがあるから本も売れるわけで、
発売されていないファミコンソフトには思い入れなんてみんな皆無だから、
めちゃくちゃスゴイ本なんだけど、こういうソフトあったんだあで止まってしまうなあ……と思いました。
めちゃくちゃスゴイ本ですけどね。
この方にしか作れない本。
例えば、スーパーマリオRPGにはもともとルイージも出る予定だったけどボツになって、
風来のシレンにはぬすっトドのお店もあるはずだったのにボツになって、
どちらも当時のゲーム誌には情報が出てて、
そういった、発売されたけどボツになったデータ集みたいな本もあったら嬉しいなあって思いました。
それならみんな思い入れもあるし。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
ヘンリー・ダーガー 非現実の王国で ジョン・M・マグレガー, 小出由紀子
点数をつけるのが不可能
ヘンリー・ダーガーはもちろん存在は知っていましたが、はじめてその作品を見ました
孤高のアーティストという響きだけを聞くと、その作品になにか神秘的なものを感じてしまうけど …続きを見る
ロッキング・オン・ジャパン 2024年 07 月号 ROCKIN'ON JAPAN
小柳さんのインタビューが読めることって幸せですよ
Adoという、情報のとっかかりが歌しかない人に対して、
ここまで深いことが訊けるんだというか……神がかり的なインタビューというか……
Ado …続きを見る
ROCA: 吉川ロカ ストーリーライブ いしいひさいち
いしいひさいちさんがコミティアとかホームページとかで自費出版本を出されているということを2~3年前に知りました。
自費出版本は売り切れたらそれでおしまいだそうで、2~3年前に見たときにはドーナツブッ …続きを見る
東京モンタナ急行 リチャード・ブローティガン, 藤本和子
ブローティガンの作品のなかでもエッセイ寄りです。というかエッセイです。
幻想的な語りをするでもなく、なにかひとつのテーマがあるわけでもなく、身の回りのことを気の向くままに綴った、彼の著作のなかでもい …続きを見る
電撃PlayStation 2020年5月号 Vol.686 電撃PlayStation
電撃PlayStationの定期刊行最終号です。だけど特別なことはとくになし。淡々と最新のゲーム情報を載せているいつも通りの電撃PlayStation。
最終号って、やっぱり特別なものだと思うんです …続きを見る
良いコミックデザイン KT
漫画の優れた装丁を集めた本。著者は、毎年ブログで「この装丁がすごい!」を発表しているKT氏。デザインスキーにとってはたまらない本です。
こういう本って、第三者の目から見ても「いい!」と思えるものが載 …続きを見る