/
2020/09/18
ようやく西尾維新、戯言シリーズの最終作を読む。上・中・下巻構成で計2000ページほど。
読み終わってしまった。
読み終わってしまった。
読み終わってしまったなあーーー。
9巻分、彼らのストーリーを追ってきたから感想とかそういうんじゃないんだよー。
感慨。
小説の枠を越えたなにかがこの作品にはあるんだよ。
西尾維新は社会現象だったんだよ。
西尾維新という名の熱狂があったんだよ。
小説が映画化されたりドラマ化されて生まれる熱狂とは全く違う、
文学のみの力で生み出された熱狂。
ひとつの時代の楔として避けては通れない作品。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
空っぽのやつでいっぱい アボガド6
Twitterで作品はよく見てたけど、短いお話しか作れないんだろうなーと思ってました。はっきり言ってナメてた。すんごいこれ。全部の話が繋がって、ひとつの話になってる。石黒正数の外天楼のような、すごいも …続きを見る
仁義なき戦い 浪漫アルバム 杉作J太郎, 植地毅
東映不朽の名作あの「仁義なき戦い」のファンブック。当然、仁義シリーズが好きな人に向けた内容ですが、杉作J太郎、植地毅、吉田豪といったライター陣の熱量がハンパないので、単純にサブカル本としても十分に楽し …続きを見る
殺さない彼と死なない彼女 世紀末
もともとはツイッターで話題になった漫画なんだけど、それを単行本のために全部リライトして、大幅に加筆して『作品』として形にしたのがこの本です。ツイッターで流れてくるマンガの一部や、この本のタイトルや表紙 …続きを見る
Like a balance life 村田蓮爾
村田蓮爾の初の画集です。漫画もすこし載ってるんだけど、初期の村田蓮爾は寺田克也感ありますね。あとちょっと大友克洋入ってる。
1997年に発売された画集なのに、古さをあまり感じない世界観、最高。
村 …続きを見る