アートはどうやって価値が上がり、どうやって値段が付けられ、ギャラリーはどういう仕事をして市場を作っていくのか
日本のアートマーケットは小さい
絵を買うことも一般的ではないし、ギャラリーに行くという習慣がある人もほとんどいない
美術館に行く人ですら絵を買うという行為をしたことがある人はほとんどいない
そして日本人は金の話をすることが苦手だ
むしろ絵の値段があがったと聞くと、どこにこんな価値があるんだとか、価値が全くわからんとか、やっかみにも似た言葉を聞くことのほうが多い
だから日本人アーティストが有名になるには、海外のギャラリーと組んで名前を売って価値を上げていく必要がある
例えばオークション
オークションも、ただ単に名作をぽんと出すのと、ストーリー性をもって出すのとでは値段の上がり方が大きく違う
これこそがギャラリーの腕の見せどころで、売りたいアーティストのバリューを高め、美術館に収蔵してもらい、所属するアーティストの価値をあげていく
ギャラリーはパトロンのようなもので、所属しているアーティストの作品を買い上げたり、資金の援助をしたりする
自分が知らない世界すぎて発見の連続だった
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
POPEYE 2022年 3月号 [シティボーイの部屋] POPEYE
部屋の本が好きです。
どうせこのあとに出る合本版も買うのに買っちゃう。
今回の部屋特集あまりよくなかったなあ。200平米の部屋ばかり紹介されても「スンッ…」てなる。恵まれすぎている。持つものが …続きを見る
キュロテ 世界の偉大な15人の女性たち ペネロープ・バジュー, 関澄かおる
はじめて女性用水着を作った人や、はじめて性転換手術を受けた女性、世界ではじめて女性医師になったひとなど、それほど知られてはいないけど世界を変えたすごい女性たちをまとめた伝記マンガ。
選出が「知る人ぞ …続きを見る
水と手と目 豊井祐太(1041uuu)ピクセルアート作品集 豊井祐太
現代ピクセルアートの最高峰・豊井さんの画集
豊井さんがネットに発表している絵はループアニメが多いんだけど、それを本ならではの形に落とし込む作業も行われていて楽しい
豊井さんの絵ってドット絵なん …続きを見る
POPEYE 2024年 1月号 [ガールフレンド。] POPEYE
ガールフレンド特集史上最高傑作ではないでしょうか!
東京で暮らすカップルの東京デート案内
街ごとにデートコースが提示されていて、過去のデートスポットぶつ切り形式より遥かに実用的です
これこれ …続きを見る