作者の魂というか熱をまったく感じないな、専門家の意見をコピペしてるか、読んだ経済書の内容を丸写ししてるかだろうなと思ったらその通りでした。
専門家の意見を丸のみしているだけで、はたから見たら洗脳と同じ。
こういうものは専門家の意見を聞きつつ、自分で調べた結果を描かないといけないと思うんですね。
それをしないのであれば専門家の本をそのまま漫画化すればいいだけだから。
作者は経済に興味がなくて大借金を背負ったからこそお金に目覚めたと思うんですね。
でも自分の借金と国の借金はまったく別のジャンルなわけです。
地頭もよくないから月さんに簡単に本質を見抜かれるし、専門家の意見のコピペだから作者の意見がここにはないし駄本。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
日本その日その日 エドワード・シルベスター・モース, 石川欣一
東京大学の教授を務め、日本で始めて貝塚を発見し、その後の日本の教育に多大なる影響を与えたモースさんの日本でのスケッチ&日記集
「日本人はすばらしい日本人はすばらしい」と日本褒めばかりで小っ恥ずかしい …続きを見る
form l code 村田蓮爾第三画集 村田蓮爾
笑っちゃうくらいデカいですね。置き場に困るほど。
リングノートみたいに、輪で閉じてある画集です。特殊な構造だから本にダメージを与えずに読むのがすごく難しいです。
定価は1万円超だけど、内容的に …続きを見る
新版 近藤聡乃エッセイ集 不思議というには地味な話 近藤聡乃
近藤聡乃さんが2011年から2012年にブログに書いていた文章を書籍化したもの。もちろん書籍化される前提で書かれたものではなく、ファンに対しての近況報告だったり、近藤聡乃さん個人の備忘録に近い。
だ …続きを見る
生きるよすがとしての神話 ジョーゼフ・キャンベル, 飛田茂雄, 古川奈々子, 武舎るみ
村上春樹のオススメ本シリーズ
どうして宗教は生まれたのか、どうして人間は発展してきたのか、どうして人間は猿のような本能的な暮らしをせずに文化的な暮らしを送るようになったのか、ということが書かれて …続きを見る