/
2018/10/04
アムステルダムに住むクリエイターやアーティストたちが、アムステルダムの観光名所やレストラン、お店、ナイトスポットなどを現地に住む人ならではの視点で教えてくれる観光ガイド本。アムステルダムには三年前にいったんだけど、紹介されているものほぼすべて知らなくて、「この本に載ってるところを巡りたい!」と思いました。2015年の本なので最新版が欲しいのですが、あまり売れなかったのかなあ。その気配はなさそう。いい本なのになあ。地図がわかりづらい以外は最高。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
Return to AVALON -武内崇 Fate ART WORKS- 武内崇
Fateでお馴染み武内崇さんのFate画を集めた画集。ずーっとFateシリーズをやってたり、Fateにドはまりした人にとってはかけがえのない本なんだろうなあと思う。FGOしかやってない自分にとっては、 …続きを見る
電撃PlayStation 2020年5月号 Vol.686 電撃PlayStation
電撃PlayStationの定期刊行最終号です。だけど特別なことはとくになし。淡々と最新のゲーム情報を載せている、いつも通りの電撃PlayStation。
最終号って、やっぱり特別なものだと思うんで …続きを見る
ヨチヨチ父 とまどう日々 ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケの絵本は一点の曇りもない、人間賛歌のような作品ばかりだけど、今作は本人の子育てエッセイだけあって、ここにあるのは優しいだけの世界ではありません。ヨシタケシンスケの絵本を読んで、優しさの …続きを見る
Catnappers 猫文学漫画集 長崎訓子
古今東西、猫が出てくる短編小説をコミカライズした本です。書き手の長崎訓子さんはよく小説のコミカライズをしているそうで、この本でコミカライズ三冊目とのこと。だからか、上手い。描写にしろ、情報量のちょうど …続きを見る
センネン画報 +10 years 今日マチ子
すごく好みです。チャットモンチー「サラバ青春」みたいな世界。青春には終わりがあることを知っているからこそ、学生たちのなんでもない日常が輝いて見えるのは大人の特権だと思う。なんでもない日常なのに胸が痛ん …続きを見る
LO画集2-B TAKAMICHI LO-fi WORKS たかみち
ちょっとこれはヤバいですね。心を抉られる。エモすぎる。LOすごいわ。もちろんたかみちの絵もすごいんだけど、LOの表紙デザイン、コピーも素晴らしい。たかみちの絵はアニメ塗りみたいな感じで、アニメ塗りって …続きを見る
映画大好きポンポさん2 杉谷庄吾【人間プラモ】
とんでもない。完璧だった前作を越えてきた。前作はWEBから火がついて書籍化、という流れだったから、WEBでも読みやすいようにコンパクトな部分があったんだけど、これは最初から単行本化を前提として作られて …続きを見る
ロッキング・オン・ジャパン 2020年1月号 ロッキング・オン・ジャパン
アジカン・テナー・ELLEGARDENのナナイロツアー座談会があまりに尊かったので購入。美しいですね。
問題はBUMP OF CHICKENのツアーレポートなんですよ。MUSICAはファイナルを、ジ …続きを見る