REVIEW

絵本版100にちごにしぬワニ 1にちめから30にちめまでの13にちかん ,

電通案件に認定されて炎上したり、単行本も書き下ろしマンガのページが足りないと炎上したり、いろいろと可哀そうな100ワニ。作品や作者にはもちろん罪はなくて、この件をネガティブに言うのもやめておこうと決め …続きを見る

anna magazine vol.6

みんな大好きアンナマガジンです。今回は2015年に発売されたvol.6。まだフォトジェニックな写真が多いですね。でも初期の「素敵な写真でしょ! アメリカ最高でしょ!」的なキラキラアメリカ至上主義みたい …続きを見る

anna magazine Vol.4

みんな大好きアンナマガジンです。この号は2014年に発売されたこともあって、今のアンナマガジンのカラーとは全然違いますね。昔のPOPEYEっぽい。フォトジェニックな写真を撮ろうとしている。フォトジェニ …続きを見る

anna magazine vol.10

増税前にAmazonに在庫があるだけのアンナマガジンを購入しました。自分以外にこの雑誌を知っている人に出会ったことすらない。だからめちゃめちゃ応援してます。 やっぱいいですね。何も紹介する気がない作 …続きを見る

LO画集2-B TAKAMICHI LO-fi WORKS

ちょっとこれはヤバいですね。心を抉られる。エモすぎる。LOすごい。 たかみち先生の絵もすごいのはもちろん、LOの表紙デザインとコピーが併記されていることで、イラストとしての魅力と表紙デザインとしての …続きを見る
BY: takahashikazuna

form l code 村田蓮爾第三画集

笑っちゃうくらいデカいですね。置き場に困るほど。 リングノートみたいに、輪で閉じてある画集です。特殊な構造だから本にダメージを与えずに読むのがすごく難しいです。 定価は1万円超だけど、内容的に …続きを見る
BY: takahashikazuna

かいじゅうずかん

ロッキング・オン・ジャパンで連載されていたものを書籍化したものの再販版です。当時はあんまり米津玄師に対して熱がなくて真剣に読んでなかったんだけど、彼がブレイクした今、改めて見ると、病んでますね。多くの …続きを見る
BY: takahashikazuna

PRISMTONE RANGE MURATA ANIME WORKS1998-2006

村田蓮爾がキャラクターデザインを手掛けたアニメの仕事をまとめた本。 イメージイラストやキャラクタースケッチといったものも含めた総まとめ本であって画集ではありません。 このキャラクタースケッチについ …続きを見る
BY: takahashikazuna

[re futurhythm]

村田蓮爾2冊目の画集『futurhythm』の新装丁版。 読みながら、GANTZスーツって村田蓮爾さんの影響受けてるんじゃないかなあと思いました。 めちゃめちゃ分厚くていい紙を使っていて、それ …続きを見る
BY: takahashikazuna

Like a balance life

村田蓮爾さんの初の画集です。漫画もすこしだけ載っていて、そこからは寺田克也さんや大友克洋さんのDNAも感じます。 1997年に発売された画集なのに古さを感じさせない世界観は、時代を反映したものではな …続きを見る
BY: takahashikazuna

映像研には手を出すな!

既刊5刊 連載中 (2020年5月2日時点) このサイトでは「作品は最終回を見てこそ評価が決まる」という想いから、完結した作品のみをレビューしてきました。 ですがそれだと連載中の作品を応援でき …続きを見る
BY: takahashikazuna

電撃PlayStation 2020年5月号 Vol.686

電撃PlayStationの定期刊行最終号です。だけど特別なことはとくになし。淡々と最新のゲーム情報を載せているいつも通りの電撃PlayStation。 最終号って、やっぱり特別なものだと思うんです …続きを見る

アドセンス336×280レクタングル(大)