/
2025/01/29
こないだ読んだ「40歳が来る!」がぶっ刺さり、雨宮まみさんを掘っています
田舎に生まれた雨宮まみさんが、東京で生きていく本
田舎のマイルドヤンキーにはなれないしそういう生活に憧れもしない上京組の本
この本を読んで、僕は東京のことをなにも知らないなあと思いました
ライトアップされた東京タワーがいい感じに見える高台も知らないし、銀座で飲んだこともないし、agehaには一回も行かなかったし、山谷のドヤ街に泊まったことも、新宿のホームレスと語り合ったことも、有名人と知り合いになったことも、歌舞伎町でヤクザに脅されたことも、トー横で女の子を買ったことも、SMクラブで女王様にムチで打たれたことも、眠れる森の美女でスワッピングしたことも、東京でできることはなんだってあるのになんにもしてないなあ!!! とめちゃくちゃショックを受けました
いまから東京を享受しても間に合いますでしょうか
東京にいるんだから、東京でしかできないことをしたい
僕は古着屋が多い街に住んでるんだけど、世の中にはめちゃくちゃオシャレな服や、
それこそ東京には世界に名だたるハイブランドのお店が山ほどあるのに、
ユニクロばっか着てるのはもったいないんじゃないかとか、
人生をルーチンまみれにしていやしないか
惰性で人生を過ごしていないかと雨宮まみさんの生き様に学ぶ
東京を生きる
東京を生きたい
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
永遠のソール・ライター ソール・ライター財団
ソール・ライターのファンなら間違いない一冊ですし、
ソール・ライターファンでなくてもなにかしらは感じられる写真だと思います
消費されない写真
写真の本質がわかっているひとの写真
点数が …続きを見る
秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本 J・ウォーリー・ヒギンズ
この間投稿した『GHQカメラマン~』をAmazonで検索したら、この本がおすすめ欄に表示されて、面白そうだなーと思って購入。いやもう最高です。
アメリカ出身のヒギンズさんが軍属として来日して、休暇に …続きを見る
色街百景: 定本・赤線跡を歩く 木村聡
長年にわたって日本全国の色街を訪ね歩いてきた著者が撮り溜めてきた色街の写真集。説明するまでもなく色街とは男性に性風俗を供給する女性たちがいた、売買春が行われてきた地域だ。戦後、いちおう法律で禁止される …続きを見る
SDガンダムデザインワークス Mark-II 横井孝二
SDガンダムのラフの線画がいっぱい載ってる本です。
SDガンダム外伝って、全部横井画伯のイラストだと思ってたんですけど、そうじゃなかったということを今知りました。そういった、新しい発見があって楽しい …続きを見る
すばらしきパーティジョイの世界 坂本犬之介, オフィス新大陸
私、レトロゲームのグッズを買うのが好きで。初代ファミコンのマリオとか、SDガンダムとか。そういった、レトロゲームのグッズをメルカリとかで漁っていると、パーティジョイっていうボードゲームをよく見かけるん …続きを見る
完全版 アンネの日記 アンネ・フランク, 深町真理子
2014年、バックパッカーをしているときにアンネ・フランクの家に行きました
そこで感銘を受け、帰国後即この本を購入
でも読書習慣がなかった当時の自分は500ページの文庫本を読むのは厳しくずっと積ん …続きを見る
東京モンタナ急行 リチャード・ブローティガン, 藤本和子
ブローティガンの作品のなかでもエッセイ寄りです。というかエッセイです。
幻想的な語りをするでもなく、なにかひとつのテーマがあるわけでもなく、身の回りのことを気の向くままに綴った、彼の著作のなかでもい …続きを見る
定本ライブハウス「ロフト」青春記 平野悠
ライブハウス・ロフトの立ち上げから1984年のロフト解散宣言までをロフトプロジェクトの創業者である平野悠さんが綴った本。日本のロックの夜明けであり、ライブハウスのはじまり。先日読んだ『渋谷音楽図鑑』と …続きを見る
Casa BRUTUS特別編集 猫と家。 Casa BRUTUS
建築段階からキャットウォークやペットドアなどを組み込み、猫が自然と楽しめる家を作った人たちの施工事例集
それをCasa Brutusのセンスのいい誌面で見せる
最高です
こんな本、ほかにあるのか …続きを見る