小柳さんのインタビューが読めることって幸せですよ
Adoという、情報のとっかかりが歌しかない人に対して、
ここまで深いことが訊けるんだというか……神がかり的なインタビューというか……
AdoがJAPANに初登場したときは初ライブを終えたタイミングではあったけど、
そのライブと音源しかとっかかりがなくて、それなのに深層まで潜っているインタビューでした
今回は国立競技場という日本最大の会場でのライブ直後で、しかも何回か会ったうえでのインタビューというアドバンテージはあるものの、
でも基本的には歌とライブという、みなさんが目にしているものとまったく同じ材料しかないなかで、深層まで潜っているし、Adoの聡明さにも驚く
Adoの信念が、この数少ない情報からすべて伝わっている
ロッキング・オンという会社からは、タナソーさんの伝説のレディオヘッドの「助けて」だったり、山崎さんのELLEGARDENのDVDに書かれた激エモテキストだったり、世に残る名文がいくつか生み出されているんだけど、Adoへの小柳さんインタビューもそれに比肩する内容だと思う
個人的に小柳さんのことはよく知っているんだけど、小柳さんってコミュニケーションの人だと思うんですよ
なのにどのライターや編集者よりも名文を書いて、文章力だけでも他大勢を圧倒しているのがすごい
誇張無しで、小柳さんのAdoインタビューが読めるのって幸せなこと
歌声しかわかりません、インタビューしてくださいって言われてここまで潜れる?
僕には無理
マジですごい
神業
芸術
でもだれもこのすごさに気づいていない
気づいてほしい、この偉業に