/
2024/04/09
鋼の錬金術師、20周年記念本
鋼の錬金術師展で購入
一般書店には流通していないかも…。amazonでは買えます。
映画のパンフレットだけに載った漫画だったり、ゲームソフトの説明書だけに使われたイラストだったりをまとめたもの
だからこれまでパンフレットやゲームを買わないと見られなかった漫画やイラストがこれ一冊でコンプリートできる
それだけで満点でしょう
荒川弘先生ってファンサービスの塊みたいな人だから、パンフレットにも説明書にも小ネタや漫画をいっぱい散りばめてくれていて、
でもパンフレットやゲームを買っていない人は読むことができなくて
しかも単行本と違ってパンフレットやゲームはいつしか撤去されるもので
そんな人たちのためにこうしてまとめてくれるんだもん、感動だよ
しかもこういうのって権利がめんどくさかったりする
権利がゲーム会社にもあったり、映画会社にもあったりする
それを全部やってくれたんだもんなあ
ありがたいわあ
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
ハンバーガーちゃん絵日記 ハンバーガー
超ツイ廃のハンバーガーちゃんの絵日記。
ハンバーガーちゃんの可愛さがすべて。
この表紙絵に惹かれたらそれだけで買っていい。
作者本人を美少女化して絵日記を描く、というのはルーツさんだったり矢 …続きを見る
フレームアームズ・ガール デザイナーズノート 島田フミカネ
プラモ屋に行くと置いてある、かわいい装甲女の子がパッケージに描いてあるプラモデル、ありますよね
フレームアームズ・ガールというシリーズもので、そのパッケージ画像と、開発者インタビューをまとめた本です …続きを見る
美術手帖 2012年1月号 No.962 <特集 : 世界のアートマーケット> 美術手帖
アートはどうやって価値が上がり、どうやって値段が付けられ、ギャラリーはどういう仕事をして市場を作っていくのか
日本のアートマーケットは小さい
絵を買うことも一般的ではないし、ギャラリーに行くと …続きを見る
歴史の中で語られてこなかったこと おんな・子供・老人からの「日本史」 網野善彦
歴史学者・網野善彦の晩年の対談集。民俗学者の宮田登との3度にわたる対談を収録している。原著は1998年に出たもので、2012年に新書、2020年に文庫として3度も刊行されているところを見ると、根強い読 …続きを見る