もっといけるだろ佐川恭一!
鬼才・佐川恭一の綴る、芥川賞穫れるかなゲームブック
商品説明を読んで、これは発明だ! 佐川恭一が芥川賞を本当に獲るぞ! くらいの勢いで買ったんですけど……
もっといけるだろ佐川恭一!
これに尽きます
佐川恭一ならではの世界がおとなしめなのと、
ゲームブックって「〇〇の秘宝を持っているならP16へ、持っていないならP18へ」
みたいな、
ゲームブックならではのギミックを活かした必然性のある楽しさってあるじゃないですか
そういうのが一切なく、テキストアドベンチャーを総当りで解決していくしかゲームクリアの手段がない
選択肢から導き出される答えも必然性がないし、
(例えば予定をワードで作るかエクセルで作るかで選択肢がわかれるんだけど、それぞれの選択肢の答えがワードやエクセルである必然性がない)
せっかくゲームブック×小説 という大発明をしてバズっているのに、世界がおとなしいのがめちゃくちゃもったいない
佐川恭一、売れたくない症候群に罹っていやしませんか?
200万部売れるポテンシャルを持った題材ですよ
ゼロイチの発明をしたのに、せっかく生まれたイチをイチのまま出してしまった
イチを10にも100にもできたのに……
悔しいよ、先生!
ゲームブック第二弾ってアリなのかなあ……
本書がバズった理由って、ゲームブックがぜんぜんないところに出したからだと思うんですよね
だから本書と同じくらいの反響を呼ぶには、ゲームブックであることを隠してゲームブックを出したほうがいいと思うんですけど……
わからん! 担当編集に任せた!
佐川恭一を売ってくれ!