/
2023/12/28
19(ジューク)世代です。19に憧れてアコースティックギターを買った身です。19がいちばん載っている雑誌がこのGo!Go! GUITARでした。はじめて弾いた曲は以心伝心でした。Fの壁が越えられずアルペジオに逃げました。
19も解散して20年が過ぎ、すっかり存在すら忘れていた最中、このコロナ禍でけんじが自宅から配信ライブを何度も何度も何度もやっていることを知って、懐かしくなり一気に19熱が再燃。いろいろ調べたところ、このGo!Go! GUITAR20周年号にけんじとケイゴ、2人のインタビューが載っているということで購入。
坂崎幸之助さんとか平川地一丁目とかなっつかしい……うちら世代はみんな坂崎幸之助さんにギター教えてもらったようなもんだよ。
そしてけんじとケイゴのインタビュー。二人が19について語るなんてめちゃくちゃレア。そして二人とも19再結成の可能性はあると語っている。それが読めただけで幸せ。
この本の発売から1年後にGo!Go! GUITARは休刊してしまうんだけど、最後にこんな美しい花火を上げていただいてありがとうございます。
いまのギター少年たちはどうやって曲をカバーしてるんだろうか。スマホじゃ画面が小さすぎるでしょ。Go!Go! GUITARは譜面に指の形がついているのも神だった。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
気化熱 ダイスケリチャード作品集 ダイスケリチャード
ダイスケリチャードさんの初画集。奥付見たら7刷いってました。すごい。
ダイスケリチャードさんの絵は人物と背景が同じ力量とトーンで描かれているのがいいですね。人物が浮かない。人物もこの空間を構成す …続きを見る
芝生の復讐 リチャード・ブローティガン, 藤本和子
デビュー作『アメリカの鱒釣り』の後に書かれた短編をまとめた作品。
すっごい面白いですねえ。言葉すべてが詩的。
本というものは異世界への小旅行、他人の人生を体験するものであれば最適な作品です。
…続きを見る
エイサクノート: 窪之内英策の絵の仕事 窪之内英策
一年の延期を経てようやく発売されました、窪ノ内英策さんの絵の仕事集です。画集みたいなサイズですけど、中身は雑誌『イラストノート』での窪ノ内英策特集をベースにボリュームアップしたものです。
「鉛筆の下 …続きを見る
一九八四年 ジョージ・オーウェル, 高橋和久
これまで読んできたSFはSFじゃなかった
ちょっとこれ以前につけたSF本の点数つけ直させて! 圧倒的すぎる!
これが本当のSFだ
本当のSFとは何かと聞かれたら困るけど、これこそがSF小説だ
…続きを見る
ロッキング・オン・ジャパン 2024年 07 月号 ROCKIN'ON JAPAN
小柳さんのインタビューが読めることって幸せですよ
Adoという、情報のとっかかりが歌しかない人に対して、
ここまで深いことが訊けるんだというか……神がかり的なインタビューというか……
Ado …続きを見る
LO画集2-B TAKAMICHI LO-fi WORKS たかみち
ちょっとこれはヤバいですね。心を抉られる。エモすぎる。LOすごい。
たかみち先生の絵もすごいのはもちろん、LOの表紙デザインとコピーが併記されていることで、イラストとしての魅力と表紙デザインとしての …続きを見る