/
2023/12/13
ゲームで有名な『ポポロクロイス物語』の原作本です。 約40年前に朝日小学生新聞で連載されていたもの。朝日小学生新聞連載当時には単行本化されず、ゲーム化されてはじめて単行本になりました。
原作なので当たり前ですが、ゲーム『ポポロクロイス物語』に出てくる要素が全部出てくるんだなあ~と思いました。きちんと原作を準えてるんだなあと。
たぶんいまゲームのポポロクロイス物語のストーリーを思い出そうとすると、印象的だったシーン以外はところどころ抜け落ちてしまうと思うんですが、
空に浮かぶ古代遺跡あった! とか、こんな案内人いた! とか、
このマンガに登場するシーンは余す所なくゲームにも活かされていて、
あのゲームは原作愛に溢れた作品で、だからこそ心に残る作品だったんだな、と思いました
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
最悪の事故が起こるまで人は何をしていたのか ジェームズ R・チャイルズ, 高橋健次
チェルノブイリだったり、スリーマイルだったり、チャレンジャー号だったり、人類史に残る最悪の事故はどのように起きたのか、事故が起こるまでなんの対策もされていなかったのか、どんな予兆があり、逆にだれも問題 …続きを見る
ヘンリー・ダーガー 非現実の王国で ジョン・M・マグレガー, 小出由紀子
点数をつけるのが不可能
ヘンリー・ダーガーはもちろん存在は知っていましたが、はじめてその作品を見ました
孤高のアーティストという響きだけを聞くと、その作品になにか神秘的なものを感じてしまうけど …続きを見る
ヨシタケシンスケ スケッチ集 デリカシー体操 ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケさんのイラスト集。この本が発売されたのは2016年だけど、中で載っているのは2000年頃のイラスト。時系列だと、この本に載っているイラストが一番古いです。自費出版で冊子にしていたのをま …続きを見る
日本の乗用車図鑑1986-1991 自動車史料保存委員会
またもすべてモノクロ写真
1986年、普通にカラー写真あっただろ……
カラーで出し直してくれ… …続きを見る
ハリー・ポッターと賢者の石 J.K.ローリング, 松岡佑子
これまで一度もハリー・ポッターシリーズを読んだことも、映画を見たこともありません。でもUSJのハリー・ポッターエリアには行ってみたいなあと思って読んでみることにしました。USJを楽しむためには映画だけ …続きを見る
湯あがりみたいに、ホッとして 塩谷歩波
ちょうどいい
ちょうどいいって僕の中では最大級の褒め言葉なんだけど、受け取る側はそう取ってはくれないよね
人生変わった! とか 感動した! とか、感情の針の振り切ったところに行ってほしいって思って …続きを見る