/
2023/12/13
ゲームで有名な『ポポロクロイス物語』の原作本です。 約40年前に朝日小学生新聞で連載されていたもの。朝日小学生新聞連載当時には単行本化されず、ゲーム化されてはじめて単行本になりました。
原作なので当たり前ですが、ゲーム『ポポロクロイス物語』に出てくる要素が全部出てくるんだなあ~と思いました。きちんと原作を準えてるんだなあと。
たぶんいまゲームのポポロクロイス物語のストーリーを思い出そうとすると、印象的だったシーン以外はところどころ抜け落ちてしまうと思うんですが、
空に浮かぶ古代遺跡あった! とか、こんな案内人いた! とか、
このマンガに登場するシーンは余す所なくゲームにも活かされていて、
あのゲームは原作愛に溢れた作品で、だからこそ心に残る作品だったんだな、と思いました
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
[re futurhythm] 村田蓮爾
村田蓮爾2冊目の画集『futurhythm』の新装丁版。
読みながら、GANTZスーツって村田蓮爾さんの影響受けてるんじゃないかなあと思いました。
めちゃめちゃ分厚くていい紙を使っていて、それ …続きを見る
窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子
日本で一番売れた本ですね。(800万部。ノルウェイの森は日本で250万部、世界で1200万部です)
どんな内容かまったく知らなくて、「黒柳徹子さんの幼少期のことが書かれているんだろうなー」くらいで読 …続きを見る
30th Anniversary ドラゴンボール超史集 ―SUPER HISTORY BOOK― 鳥山明
「完全資料集」「大全集」とは名ばかりのスカスカ資料集が多いなか、この本は完璧。全部詰まってる。マンガ、アニメ、グッズ、ゲーム、全部詰まってる。ファンクラブ会報限定のマンガとかも載ってる。全280ページ …続きを見る
ヒグチユウコ画集 CIRCUS ヒグチユウコ
ヒグチユウコ展に行きました。
そこでヒグチユウコさんが描いた映画のポスターがありまして、それをどうしても見たくてサンプルをめっちゃ読んだのです。
会場にはこの4000円の画集と20000円の特別な …続きを見る
新訳 アーサー王物語 トマス・ブルフィンチ, 大久保博
全21巻から成るアーサー王物語の、アーサー王に関するエッセンスだけを抜き出して文庫1冊にしたのがこの本です
ということを最後の訳者あとがきに書いてました
アーサー王という存在はFGOで知ったく …続きを見る