森鴎外の娘で50歳を越えてから作家になった森茉莉さんの食エッセイ。食いしん坊で料理上手の茉莉さんの食へのこだわりがふんだんに詰まった一冊。
この本というか森茉莉さんの書かれる文章が好みすぎて全エッセイ購入しました。この本が書かれたのは今から50年ほど前で、しかも食のことしか書いてない呑気な内容だから人を選ぶと思うんだけど、茉莉さんの文章、好きです。大好き。
こだわりも海原雄山みたいにうるさくなくて、「あの店のあの料理はいい」「母のあの料理は最高だった」といった、柔らかい食通なので気持ちがいい。
森茉莉さんってサザエさんみたいな方で、料理だけはできるけどそれ以外のことはまるっきりダメで、でも食のためなら炎天下の中を理想の食材を求めて何キロも歩いたり、果てには大皿に盛られたお刺身が他の人たちに全部食べられてあとで本人に抗議しにいったり、50歳を越えてなにをやってるんだっていう。でもそういうところもひっくるめて愛しかないです。最高。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
人生がときめく片づけの魔法 近藤麻理恵
今さらも今さらですが、こんまりさんの本を読みました。一番最初に出たの、2010年ですって。
もうとっくに皆さんご存知だと思いますが、この本がすごいのは、人を突き動かす力の強さと成果のわかりやすさです …続きを見る
殺さない彼と死なない彼女 世紀末
もともとはツイッターで話題になった漫画。それを単行本のために全部リライトして、大幅に加筆して『作品』として形にしたのがこの本です。
ツイッターで流れてくるマンガの一部や、この本のタイトルや表紙の雰囲 …続きを見る
阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし 阿佐ヶ谷姉妹
6畳1Kにコンビで二人暮らししている阿佐ヶ谷姉妹のエッセイ。ミホさん、エリコさんのエッセイが交互に掲載されています。だからミホさんのエッセイがエリコさんのエッセイに対するアンサーになっていたり、エリコ …続きを見る
ヨシタケシンスケ スケッチ集 デリカシー体操 ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケさんのイラスト集。この本が発売されたのは2016年だけど、中で載っているのは2000年頃のイラスト。時系列だと、この本に載っているイラストが一番古いです。自費出版で冊子にしていたのをま …続きを見る
北のまほろば―街道をゆく〈41〉 司馬遼太郎
1996年に亡くなった司馬の、94年の冬と夏の旅をまとめたもので、最晩年のエッセイになる。街道をゆくはこの後、三浦半島記と絶筆となった濃尾参州記のみで、一連のシリーズの中でもかなりの厚みがあり、それだ …続きを見る