/
2021/10/29
自分はいままでなんて無意味な本ばかり読んできたのだろうと、この本に込められた圧倒的な意思にうちひしがれました。
宗教、恋愛、心理、階級、犯罪、裁判、家族、金、ここには書ききれないほどのあらゆるテーマを内包しているから、完全な感想を書くにはそれらすべてを踏まえなくてはならないので原稿用紙20枚くらい欲しいところなんですが、
1800年代のロシアでのキリスト教の世界観をベースにしながら、人間模様や争い、医学の未発達による病気や死といった当時のロシアそのものの社会が描かれ、詳細な情景は思い浮かべるのが難しいながらも、時間や距離を越えた世界をありありと感じることができます。
そしてキリスト教的な宗教小説かと思いきや人間の欲情や妬みなどにも発展していき、最終章のあの空間での結末に、人間の心理すべてが描かれていると思いました。
主人公たちだけの心理だけが詳細に描かれているのではなく、登場人物すべての心理が丁寧に描かれ、それが小説ではなく実話ノンフィクションのような世界。
なぜドストエフスキーは人の心をこうも実話のように描けるのか。最後の解説を読むまでノンフィクションとすら思い込んでいました。
でもこの本が素晴らしいのは人間の心理を実話のように描いているからではなく、もっと大きなテーマ、言ってしまえばこの本のすべてが素晴らしいのです。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
きみのまち 歩く、旅する、書く、えがく 今日マチ子
コロナ禍の日々を「わたしのstayhome日記」として発表し続けてきた今日マチ子さんが、コロナが開けてようやく旅行に出かけた台湾での絵と文章での記録
今日マチ子さんにとって初のエッセイ集
…続きを見る
良いコミックデザイン KT
漫画の優れた装丁を集めた本。著者は、毎年ブログで「この装丁がすごい!」を発表しているKT氏。デザインスキーにとってはたまらない本です。
こういう本って、第三者の目から見ても「いい!」と思えるものが載 …続きを見る
365daysまいにち東京 RETRIP
2年前に買って積んでました。関東近郊のプレイスポットを1日1ページ1スポット、365日で365ページ365スポットを紹介している本です。私、東京在住なんですけど、全然東京を知らなくて。この本に出てくる …続きを見る
気化熱 ダイスケリチャード作品集 ダイスケリチャード
ダイスケリチャードさんの初画集。奥付見たら7刷いってました。すごい。
ダイスケリチャードさんの絵は人物と背景が同じ力量とトーンで描かれているのがいいですね。人物が浮かない。人物もこの空間を構成す …続きを見る
令和元年のテロリズム 磯部涼
「川崎市中1男子生徒殺害事件」をきっかけに川崎の不良や在日といった暗部と、そこから這い上がり連帯する人々を描いた「ルポ川崎」の著者・磯部涼が、登戸の殺傷事件、それに触発された元農林水産省事務次官による …続きを見る
anna magazine vol.12 2018年12 月号 anna magazine
「女性のファッションとライフスタイル」がテーマだと表紙には書いてあるんですが、アメリカの風景写真とほんの少しのショップ紹介しかありません。
この本の魅力は、なにも脚色もしてない素のままのアメリカがそ …続きを見る
鳥山明 THE WORLD 鳥山明
鳥山明先生……亡くなられましたね……
各書店で追悼フェアが行われていますね
とっくに絶版になっていたと思いこんでいたこちらの画集も書店で店売りされていたので購入しました
奥付を見たら2020年に …続きを見る
33の悩みと答えの深い森。ほぼ日「はたらきたい展。2」の本 奥野武範(ほぼ日刊イトイ新聞)
できれば仕事なんてしたくない。一生寝て過ごしたい、宝くじ当たらないかなーっていうタイプの人間なんですけど、この本読んだら仕事に対するモチベーションが上がりました。仕事って生きてくことだよなあ。
この …続きを見る