/
2021/10/29
今さらも今さらですが、こんまりさんの本を読みました。一番最初に出たの、2010年ですって。
もうとっくに皆さんご存知だと思いますが、この本がすごいのは、人を突き動かす力の強さと成果のわかりやすさです。
読んでる途中からもう片付けがしたくてたまらなくなってくる。
で、こないだの土曜日、さっそく片付けしました。ジャンルごとに、短期間で、一気にやる! ときめくものを残す! それだけ! わかりやすい!!
とりあえず服だけをやったんですけど、45リットルごみ袋7袋ぶんの服が処分されました。10年以上着てない服とかよれよれの服とかコスプレAV会社からもらったハイクオリティなコスプレ衣装とかいろいろ捨てました。
世の中にはいろいろ自己啓発本があるけど、「社長になりたい!」とか「1億円儲けたい!」とかではなく、「片付けたい」っていうのは潜在的で日常に則していていいよなあと発売から10年も経ったいま、やっと思いました。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
利根の変遷と水郷の人々 鈴木久仁直
利根川は言うまでもなく関東一円、神奈川県以外の関東中から水をあつめ、太平洋に流れる流域面積日本一の河川だ。その利根川について書かれた本だ。内容は大きく分けて2つに分かれる。江戸時代の東遷事業と、近代の …続きを見る
FF DOT. -The Pixel Art of FINAL FANTASY- スクウェア・エニックス
ドット絵が好きです。
この本はゲーム『ファイナルファンタジー』シリーズののドット絵をまとめた本。スーファミ後期の芸術的なドット絵もいいけど、ファミコン初期のチープなドット絵も好き。
キャラクターだ …続きを見る
殺さない彼と死なない彼女 世紀末
もともとはツイッターで話題になった漫画。それを単行本のために全部リライトして、大幅に加筆して『作品』として形にしたのがこの本です。
ツイッターで流れてくるマンガの一部や、この本のタイトルや表紙の雰囲 …続きを見る
POPEYE 2019年 11月号 [いま、聴きたい音楽ってなんだろう?] POPEYE
これはごっついですねえ…。素晴らしい。さまざまな人がオススメの音楽を紹介しているんだけど、そのオススメの音楽を編集部がSpotifyにプレイリスト作って全部ぶっこんで公開してるのね。2019年的な雑誌 …続きを見る