/
2021/03/17
冒険小説、探偵小説を得意とする西村健が、東日本最大のドヤ街、山谷を舞台に描いた作品。ドヤ街、山谷とは日雇い労働者の街で、ホームレスも多い。その中で1人のホームレスが惨殺されてしまい、ハローワークの山谷出張所所長が殺された人の身元や犯人を割り出していくといったあらすじだ。
主人公である職業安定所の所長の家族との関係や、行動を起こしていく心理描写などが冗長だったり、少し不自然なところも多い。実際にネット上のレビューを読んでみたらその辺りへの酷評も多かった。だが、だからこそ、作者が小説という形を通して、社会の底辺に押しやられた人々の存在や憤りを何とかして伝えたかったのではないかとも思えてくる。大著「地の底のヤマ」などで舞台とした九州のかつての産炭地とは違い、現在進行形で起きている出来事のあまりの重さをなんとかして伝えようとしたがゆえに、小説のエンターテイメント性が犠牲になってしまったのかもしれないと。
著者は大学卒業後、労働省に入ったというキャリアを持つ。おそらく山谷も訪れたことがあるはずだ。それから30年、ずっとこの街とこの街の労働者のことが気になっていたのだろう。だからこそ、筆致はハードボイルドに徹しきれず、労働者へ過剰な思い入れがある主人公像ができてしまったのかもしれない。
最果ての街は山谷だけではない。国策によって生み出されているし、それを忘れてはならないと感じた。「節目」に読めてよかった。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
BRUTUS特別編集 合本・居住空間学 COLLECTION BRUTUS
部屋や家、インテリアの本が好きです。BRUTUSの家本ならまあ間違いはないですよね。casa BRUTUSっていう建築だけの雑誌もやってるし。楽しく読みました。いいなあ~憧れるなあ~って。
ただね、 …続きを見る
’95年最新版 スーパーファミコン大百科 全462タイトル
1995年に実業之日本社から出版されたスーパーファミコンカタログ本。'94年発売の全てのソフトと'93年発売の編集部オススメソフト併せて全462タイトルが掲載されてます。RPG、シミュレーション、スポ …続きを見る
いのうえの 満月篇 三日月篇 井上雄彦
2008年に行われた「井上雄彦最後のマンガ展」の図録。先日の井上雄彦本を読んで、井上雄彦熱が高まったのでメルカリで購入。メルカリは便利だ。出品のハードルが低いから、これまで埋もれていた商品がいっぱいで …続きを見る
SDガンダム30周年大全集 サンライズ
タイトルの通り、SDガンダムの歴史をまとめた本です。Amazonの評価がめっちゃ低いですね。広く浅くまとめている本なのでまあ賛否あるだろうなあとは思うんですけど、でも個人的には、まったく知らなかった商 …続きを見る