釧路出身のエンターテイナー、カルーセル麻紀の若い頃を描いた青春小説だ。新聞の夕刊に連載されていた時から話題になっていた。物語は戦後間もない頃、漁業や炭鉱で賑わっていた道東の港町・釧路から始まる。のちにカーニバル真子としてテレビの世界に羽ばたく秀男は、幼少期から、化粧をして、女として生きていきたいという秘めた気持ちがあった。そうした英男のことを、親に忠実な兄と比較し許さない父親と、何かと心配してくれる母と姉。
英男は小学生ながらにして港の男たちに好かれ、男たちを虜にしていく。最初に好きになったのは両親を失くし、かまぼこ工場の親方に拾われて小学生の時から働いている同級生。父親が日本人ではないというが、同級生たちから「(女の)なりかけ」、「ばけもの」と呼ばれていじめられている英男をかばってくれる唯一の親友だった。血筋のせいか体格も良く、いじめられている英男をいつもかばってくれるが、彼も小学校の卒業と同時にいなくなってしまう。体格がいいのを巡業中の親方に見込まれ、東京で力士になるというのだ。失恋し、男でも女でもなく、何者でもない自分になりたくて、そしてそういう自分を守りたくて、きれいな嘘を覚えていく英男。見た目は女たちに負けない自信があった。中学では放送部に入り、運動部の男子たちを手玉にとって居場所を見つけていく。文化祭で白雪姫の役をやり、女として、きれいな人として生きる決意を固めていく。ゲイバーやシスターボーイなどの存在も知り、夜の街にも立ち、ついに高校1年生の秋、釧路から出ていく。そしてすすきののゲイバーで働き、道内を転々として大阪にたどり着き…といったあらすじはあるのだが、それはさておき、一貫しているのは美しくなりたい、美しくなって誰からも愛されたいという揺るぎない秘めた思いを抱え、決断し、行動していく一人の若者の姿と、それを暖かく受け入れる姉と母という家族の物語だ。この小説はカルーセル麻紀という今もなお実在の人物がいるからこそ、大胆で、過剰なまでに美しい空想で描かれている。本当のカルーセル麻紀の半生は、彼女の自伝を読んでいないのでわからないが、この小説は最後は、美しい、桜木紫乃らしい感動的な家族の描き方で終わっている。題名となった緋の河の由来や、大阪で相棒となる動物などの伏線もうまく張られている。長いが最後まで是非読んでほしい。
SDガンダムのラフの線画がいっぱい載ってる本です。
SDガンダム外伝って、全部横井画伯のイラストだと思ってたんですけど、そうじゃなかったということを今知りました。そういった、新しい発見があって楽しい …続きを見る
Twitterでフォローしている絵師さんが「illustrationに掲載されました!」って呟いてて、こんな本あるんだと思って購入。2013年から毎年出てるみたいですね。
これはイラストレーターのカ …続きを見る
東映不朽の名作あの「仁義なき戦い」のファンブック。当然、仁義シリーズが好きな人に向けた内容ですが、杉作J太郎、植地毅、吉田豪といったライター陣の熱量がハンパないので、単純にサブカル本としても十分に楽し …続きを見る
著者は日本中世史の学者・網野善彦。といっても、日本史学の本流である政治史ではなく、中世から近世にかけての漁民や流通に従事した名もなき人々や、寺社の清掃や牛馬を扱う人々などを研究していた、言ってみれば異 …続きを見る
ウルトラジャンプの創刊号から十周年までの表紙画やピンナップイラストをまとめた本。
でもけっこう歯抜け。1/3くらいしか載ってない。
でも各作家の画集にすら収録されてない絵があったりとけっこう貴重で …続きを見る
この2019年版だけ若干のプレミアがついてます。なぜ。
近年の『イラストレーション』のように新人中心。
面白いな、と思う一方で昔の最高な『イラストレーション』を知っているだけに「もっと行ける!」っ …続きを見る
超ツイ廃のハンバーガーちゃんの絵日記。
ハンバーガーちゃんの可愛さがすべて。
この表紙絵に惹かれたらそれだけで買っていい。
作者本人を美少女化して絵日記を描く、というのはルーツさんだったり矢 …続きを見る