なんていい話なんだ。泣いちゃったよ。
日本中がほっこりした、カラテカ矢部太郎さんと、彼が住む家の大家さんとのやり取り。
日本中の誰もが、見たことも会ったこともない大家さんに暖かい想いを寄せていました。
だから、大家さんが亡くなったことがヤフーニュースで流れた時も、
日本中の人々が、会ったこともない、テレビで見たこともない、性格もまったく知らない大家さんの死を悼みました。
それは矢部太郎さんが描く大家さんがあまりに魅力的だったのと、
マンガでも伝わるほどに大家さんそのものの人間性があまりに魅力的だったからです。
大家さんの素晴らしさは本2冊では描き切れるものではもちろんなかったでしょうし、
読者は大家さんのことをもっと知りたがっていたことでしょう。
でも、もともとは知る由もなかった大家さんのことを教えてくれた、
こんな素晴らしい人がいたことを教えてくれたことに最大の賛辞を贈りたいと思います。
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
Casa BRUTUS特別編集 猫と家。 Casa BRUTUS
建築段階からキャットウォークやペットドアなどを組み込み、猫が自然と楽しめる家を作った人たちの施工事例集
それをCasa Brutusのセンスのいい誌面で見せる
最高です
こんな本、ほかにあるのか …続きを見る
ハリー・ポッターと賢者の石 J.K.ローリング, 松岡佑子
これまで一度もハリー・ポッターシリーズを読んだことも、映画を見たこともありません。でもUSJのハリー・ポッターエリアには行ってみたいなあと思って読んでみることにしました。USJを楽しむためには映画だけ …続きを見る
ロッキング・オン・ジャパン 2024年 07 月号 ROCKIN'ON JAPAN
小柳さんのインタビューが読めることって幸せですよ
Adoという、情報のとっかかりが歌しかない人に対して、
ここまで深いことが訊けるんだというか……神がかり的なインタビューというか……
Ado …続きを見る
ニューレトロ イラストレーション-〝懐かしくて、新しい〟を表現するクリエイターズファイル- パイ インターナショナル
tofubeatsのCDジャケットとか、『スローモーションをもう一度』みたいな、80~90年代のマンガやアニメの影響を色濃く残したイラストを「ニューレトロ」とこの本は呼んでいます。ニューレトロとはもと …続きを見る