音楽

BRUTUS 2022年 7月1日号 No.964[山下達郎の音楽履歴書] ,

山下達郎がどのような音楽に影響を受けてきて、どのような音楽を生み出してきたか、という本 近年のコンサートパンフレットでは山下達郎が自身の曲を解説してくれるけれど、誰かに描き下ろした曲だったり、竹内ま …続きを見る

くるり詩集

くるりが2010年頃に発売した詩集 シングル曲や人気曲など一部の曲は、岸田繁直筆の歌詞と解説が付属 この解説が最高 「東京」のように自身の心情を歌った詩もあるけれど、くるりの詩は主人公を立て …続きを見る
BY: takahashikazuna

ポップス歌手の耐えられない軽さ

はじめて桑田佳祐の書く文章を読みました 桑田佳祐ほどの大物なら、語り起こしかライターが書いた文章だろ、と思ったらガチで桑田佳祐さま御本人が執筆されてびっくりしました 本書はコロナ直前の2019 …続きを見る

Cornelius 30th Anniversary Set ,

コーネリアスの写真集、ヒストリーインタビュー、コーネリアスが1000曲を選出したプレイリストに基づくインタビュー インタビュアーはばるぼらさん コーネリアスマニアがコーネリアスにインタビューをした …続きを見る

ロッキング・オン・ジャパン 2024年 07 月号

小柳さんのインタビューが読めることを幸福だと思う Adoという、情報のとっかかりが歌しかない人に対して、ここまで深いことが訊けるんだという教科書というか……神がかり的なインタビューというか…… …続きを見る

POP-AID [MAGAZINE] ,

クラウドファンディングの返礼品 まるごと一冊、星宮とと+TEMPLIME 今回のクラウドファンディングのインタビュー、各個人のインタビュー、イラストレーターさんやMV制作者への インタビューなど …続きを見る
BY: takahashikazuna

あんときのRADWIMPS 人間開花編

RADWIMPSのレーベル担当の渡辺雅敏さんのスタッフダイアリー第二弾 ドラムのサトシの脱退について内部の事情が綴られている唯一の本 サトシ、こんな状態だったんですね ……そっかあ…… ボ …続きを見る
BY: takahashikazuna

あんときのRADWIMPS:人生 出会い編

RADWIMPSのレーベル担当・東芝EMI渡辺雅敏さんがRADWIMPSのスタッフダイアリーに綴っていた日記を書籍化したもの。 どうやってレコード会社がアーティストを獲得するのか、どうやってCDをシ …続きを見る
BY: takahashikazuna

Go ! Go ! GUITAR 20th ANNIVERSARY

19(ジューク)世代です。19に憧れてアコースティックギターを買った身です。19がいちばん載っている雑誌がこのGo!Go! GUITARでした。はじめて弾いた曲は以心伝心でした。Fの壁が越えられずアル …続きを見る
BY: takahashikazuna

ラップのことば2

前巻と一緒に買いました。『ラップのことば』ってタイトルなのに『ことば』についてまったく話してなくて「ふざけんな」って思ったけど買ってしまったものはもう仕方ない。 最近考えてることとか、学生時代の …続きを見る
BY: takahashikazuna

ラップのことば

日本語ラップアーティスト15名に、日本語でラップすることについてそれぞれ10000字ほどのインタビューが載っている本です 最近、ラッパーのYouTubeにKダブシャインがゲストで出ることが多くて …続きを見る
BY: takahashikazuna

定本ライブハウス「ロフト」青春記

ライブハウス・ロフトの立ち上げから1984年のロフト解散宣言までをロフトプロジェクトの創業者である平野悠さんが綴った本。日本のロックの夜明けであり、ライブハウスのはじまり。先日読んだ『渋谷音楽図鑑』と …続きを見る
BY: takahashikazuna

アドセンス336×280レクタングル(大)