ノンフィクション

ルポ歌舞伎町

著者の國友公司さんは、大学時代から東南アジアのヤバいところにいったり、この本を書く前には西成に3ヶ月間住んだり、ヤバいところ耐性がかなりあるひととお見受けしました 罰ゲーム的に飯の種的にイヤイヤ歌舞 …続きを見る

夜と霧 ,

アウシュビッツに送られた精神科医が、アウシュビッツという場での人々がどういうふうに精神に異常をきたし、どのような過酷な目に遭い、どのように生き延びてきたかを綴った本 アウシュビッツからの生還者の …続きを見る

グランマ・ゲイトウッドのロングトレイル ,

先日読んだ今日マチ子さんのエッセイの中で、何度も読み返す大好きな本として挙げられていたので読んでみました 1955年、女性ではじめてアパラチアン・トレイルをスルーハイクしたエマ・ゲイトウッドさん …続きを見る

忘れられた日本人

民俗学者の宮本常一さんが明治~戦前に生きた人たちへのフィールドワークをまとめた本 電気もラジオもないような田舎の人々は毎日どのように暮らしていたのか、人々がそれぞれの地に定住するきっかけはなんだった …続きを見る

羆嵐

この冬はクマが多発 本書も例年より売れているらしい 日本史上最悪の害獣事件のノンフィクション小説 クマを撃つ人物の人となりが少し変えられているだけ 降雪地帯の身動きの取れなさのなか、ク …続きを見る

将棋の子

神童と呼ばれながらもプロ棋士への狭い関門を潜り抜けることができず夢破れた青年たちのその後の物語。 将棋のプロの関門は狭い。プロになれるのは一年に二人だけ。その二つの椅子を、160人以上の子供たちが争 …続きを見る

アドセンス336×280レクタングル(大)