先日読んだ今日マチ子さんのエッセイの中で、何度も読み返す大好きな本として本書が挙げられていたので読んでみました
1955年、女性ではじめてアパラチアン・トレイルという3,500kmの山道を大きな袋ひとつ持って踏破したしたエマ・ゲイトウッドさんの足跡をたどった本
当時、彼女が日記を残していたのかな
おそらく当時の日記をもとに、トレイル中に出会った人物や子どもたちに取材した本
ほぼ無整備の3500キロもの道のりをズタ袋ひとつで3度も歩きぬいたゲイトウッドおばあちゃん
ゲイトウッドの淡々とした道のりに、淡々と絵を描き続けている今日マチ子さんがシンパシーを覚えるのもわかるわあ……
ゲイトウッドおばあちゃんのことが好きになるのはもちろんだけど、彼女の歩いた3500キロの道のりをなぞりたくもなる
山登りとかマラソンとかなにが楽しいかまったくわからない僕だけど、でもそんな僕を山にいざなう魅力がある
映画のスラムドッグ・ミリオネアみたいに、彼女のこれまでの人生がトレイルへとつながっていくのも気持ちがいい
何度も読み返したくなる本
アドセンス336×280レクタングル(大)
関連記事
オタク用語辞典 大限界 小出祥子, 名古屋短期大学小出ゼミ(2022・2023年度生)
名古屋短期大学現代教養学科の学生12名が、自分たちの周りで使われているオタク用語約1,600項目を採集し、語釈と用例をまとめ、
それを辞書でおなじみの三省堂書店が監修したもの。
非公式のカップ …続きを見る
表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬 若林正恭
オードリー若林さんの3日間だけのキューバ旅行記だと思ってました。ぜんぜんそんな生易しいものじゃなかった。資本主義と社会主義、持つものと持たざるもの、血縁と血の通った関係。「資本主義国家で生きる意味とは …続きを見る
POPEYE 2019年 11月号 [いま、聴きたい音楽ってなんだろう?] POPEYE
これはごっついですねえ…。素晴らしい。さまざまな人がオススメの音楽を紹介しているんだけど、そのオススメの音楽を編集部がSpotifyにプレイリスト作って全部ぶっこんで公開してるのね。2019年的な雑誌 …続きを見る
SDガンダム SDガンダム外伝メモリアルブック 栗原昌宏
本を読まなくちゃいけないんだけど、小説とかはキツイ。そんなときはデータ集を読むに限る。SDガンダムのカードダスのストーリーと、カードの線画を集めた本です。ギッチギチに情報が詰まっててボリューミー。
…続きを見る
キュロテ・ドゥ 世界を変えた15人のスゴい女たち ペネロープ・バジュー, 関澄かおる
世界を変えたすごい女15の第2段。こういうものってどうしても第一段の漏れ分になってしまう。
知る人ぞ知るすごい人! でもいいんだけど、なにも成し遂げてない人を載せるのはオバマにノーベル平和賞をあげる …続きを見る
Dr.マシリト 最強漫画術 鳥嶋和彦
漫画の書き方を、漫画家目線ではなくて編集者目線から教えてくれる本
漫画家だけでなく、編集者へ向けたアドバイスも収録
マシリトってよくインタビューで「資料室にこもって漫画を読み続けていたら読みや …続きを見る